UDKにも春が来た~。

 

体が冷えない工夫はまだまだ必須なれど

ラジコン側からみると・・・・走れるよ~・・・の声が聞こえる~。

とは言え、TA07達はまだ温存しておきたいので

 

・・・・適任な奴らをば。

 

メンテナンス第一号で、凄まじく戦闘力が上がった”今更ながらのTT01💦と第二号のMF-01XRWD。

ついでに、第三号のTT02もダメ押しで走らせてみたが

TT01はチャレタイヤと くしろベースインドア仕様のままリアデフの粘度アップのみでまあまあいけた~。

 

MF-01XRWDは、重くし過ぎたデフを軽めに仕上げ推定1万番風しててよりちょいゆるで想像より十分

ヘアピンも巻くまでいかない操縦性でクリア。前後Mグリの前後インナー違いt程度のセットアップなれど

鉄板なSグリを履かずとも走れるなんて???

 

オマケのTT02は、インドアではどちらかと言えばナーバスだったのだが、逆に低グリップなUDKだと

ドンピシャで、チープなサーボにも関わらず去年までの低次元走行より2ランク上の走り心地をみせていた。

インドア仕立ての3台だが、攻める使い方でなければソコソコ使える次元なので仲間うちでの走行なら十分。

 

そして、本命のTA07やM07ほかブラシレス軍団は・・・・サーボがお留守だったり、レシーバーがお留守だったり

換装やら買い増ししなければ使えない状態なので、優先順位をどうするかだな~・・・。

間もなく4月がやってくる~。