このところ関東では異常気象が続いておりますが、皆さんのお住まいの地域では如何でしょうか。
今は何処に行っても紫陽花が花盛りです。花の色が違うのは土壌と関係があると言われています。
額紫陽花は一般的ですが、私が若い頃は額のない紫陽花が一般的で、額紫陽花を見かけることはなかったと思います。ところが額紫陽花の方が日本の原種だと花の図鑑に載ってます。驚きました。普通の紫陽花は品種改良されたものらいいのです。
紫陽花は日本原産なので、学名に「Hydrangea」が付きます。水に関係がありそうで、雨の多い日本特有の花のようです。
我が家にも額紫陽花がありますが、小さな鉢植えなので毎年額しか咲きません。小さくて可愛いのでそのままにしてありますが。
Viosan の「ミネソタの遠い日々」
1970年に私たち夫婦・子供連れでミネソタ大学(University of Minnesota)へ留学した記録のホームページにもどうぞ