野菜の注文ありました!

種類が少ない(5種類以下)ので、ここしばらく出していませんでした(申し訳ないです)。

しかし、これだけ暖かい日が続くと、どんどん”とう立ち”してしまう!

少しおまけつけるか・・・、何しよかなぁ~。

明日はVIPがお越しになるので、お土産にケーキを焼いて渡そうと思っていました。

「おまけもケーキにしよ!」


久々のパウンドケーキです。

里芋がいっぱいあるので、里芋ショコラ。

レシピは「ポタジェ」の本ですが、レシピ通りに作ったらクドかった(バター、ココア、砂糖が多い)・・・

その後は、バターやココアを減らしてあっさり系で作っています。

今日は、バターなし=全部オリーブオイルにします。

卵、てんさい糖、オリーブオイル、おから、里芋つぶしたの、メリケン粉、ココアとどんどん混ぜていきます。

クッキングペーパーを型に敷いて、流し込みます。


野楽暮(のらぼ)のワンダフル☆毎日


「ちょっとオイル少なかったかなぁ・・・」

かまへん、かまへん、焼いたらええねん!180℃で40分!


「せっかくオーブン使うし、もうちょっと焼こか・・・」

ボールを洗って、作るぞ、スコーン!

レモンがあったので、皮を削いで千切りに。

メリケン粉、ベイキングパウダー、てんさい糖、レモンの皮、豆乳、ヨーグルト、オリーブオイルを混ぜ混ぜ。

「ちょっとオイル多かったかなぁ」

かまへん、かまへん、焼いたらええねん!

ちょうどケーキが焼けました!


↓里芋ショコラ
野楽暮(のらぼ)のワンダフル☆毎日


次、レモンスコーン!

「スコーン9つ・・・もうちょっと焼こか・・・」

その次、抹茶ミルクスコーン!がんばれオーブンレンジ、3回目!



野楽暮(のらぼ)のワンダフル☆毎日

↑左:抹茶ミルク、右:レモンのスコーン

できた!

雨上がった、急げ!

これから畑に行ってきます!

今日は、久しぶりにNちゃんとデート。

Nちゃんは、神戸から来てくれるのです、たまにしか会えないのです。

だから、会えると、余計に嬉しいのです。


今日は、会ったらご飯を食べて、メリーゴーランド京都店行って、

ミナを見て・・・などいろいろ考えていたのですが、会った途端嬉しさで

舞い上がって、話で盛り上がってすっかり忘れてしまった。。。


Nちゃーーーーーん馬 馬 馬

Nちゃんに会うときはなんだか走っていってしまうのです、いつも。


とにかくしゃべりながら、歩く、歩く。

久しぶりに会ったNちゃんは長かった髪をばっさり切って

すっかり春仕様にコスモス ハチ

今年は、おしゃれを頑張るとのこと。

そしてプールやストレッチも熱心にされている様子グッド!

なんだか前から美人な彼女の顔がすっかり健康的に輝いていました、

まぶしいぜ、Nちゃんラブラブ! ラブラブ! ラブラブ!


さて、そろそろお腹が空いたね、ということで、地図を見ながらあーだ、こーだ

といっていると通りがかりのヤマトのおにいさんが声をかけてくれる。

そこで「おすすめのランチはどこですか?」というと近くの「いなせや」さんを

紹介してくれました。

これが、正解!!!


↓お店に入るまでのアプローチのタイルも素敵でした。

野楽暮(のらぼ)のワンダフル☆毎日

すごく美味しくジューシーな親子丼をいただきました。

貴重な初たまごをつかったものだそうです。

野楽暮(のらぼ)のワンダフル☆毎日

さて、お腹も満たされて、次はどこに行こうか?

てくてく歩いて、寺町三条へ。

ちょっと変わった糸と装身具のお店「ADORN」さんをちょこっと覗きました。

ここではアジアの布テープ?を売っていて、いつも、これでドレスとか

作ったら、素敵だろうな~と思うのですが、なかなかお値段も張るので、いつも見るだけ。


野楽暮(のらぼ)のワンダフル☆毎日 野楽暮(のらぼ)のワンダフル☆毎日



更に寺町二条へてくてくと足をのばします。

ここでのお目当ては「村上開新堂」さんのロシアケーキ。

なんだか懐かしい味で、ポコは大好きです。


この袋↓のエジプトっぽいレトロなデザインもけっこう好きです。


野楽暮(のらぼ)のワンダフル☆毎日


次に向かったのは、三条京阪近くの「ちんぎれや」さん。

昔の布をつかったこものを作られています。

お店の方いわく他ではあまりないという丹波木綿という布も見せて

いただきました。紬の糸が横にときどきはいっているそうです。


野楽暮(のらぼ)のワンダフル☆毎日


Nちゃんはがまぐちを見せてもらっていました。

ポコも堺更紗という江戸時代の布を使ったというがまぐちにとても

惹かれましたが、なにせお財布の中身は借金したお金のみ。

やめておきました。一番手前が堺更紗↓


野楽暮(のらぼ)のワンダフル☆毎日

さて、Nちゃんがここで前にポコが行きたいと言っていた「一乗寺 中谷」さんに行きましょう!

と提案してくれました。


憧れの「一乗寺 中谷」さん↓


野楽暮(のらぼ)のワンダフル☆毎日


一乗寺 中谷さんはだんなさんが和菓子職人、奥様が洋菓子職人というお菓子屋さん。

二人揃っていただいたのは、中谷パフェ↓

野楽暮(のらぼ)のワンダフル☆毎日


でっちようかんやお茶のゼリーなどなど和の素材も盛りだくさんな一品。

ボリュームたっぷりでさすがのポコにもちょっと多かったかも。


最後に、ポコは、ペコ太へのお土産も購入。中谷さんが自らいろいろ説明してくださり、感激ドキドキ

大満足な一乗寺 中谷さんでした。

Nちゃん、ありがと~


でも、でも、何よりNちゃんとこうして過ごせたことが本当に

ポコにとっては何より嬉しいのです。

貴重な時間を本当にありがと~

途中で電池が切れてごめんなさい叫び


心からの感謝を捧げますヾ(@^(∞)^@)ノ









昨晩はW嬢宅にお泊りさせていただきました。

たっぷりとおもてなしを受け、すっかり幸せな滞在でした。

本当にありがとうございましたニコニコ


あまりに見事だったので、少しだけご紹介。


ブイヨンを使わず、砂糖を隠し味に使うというトマトスープ、絶品でした恋の矢


野楽暮(のらぼ)のワンダフル☆毎日


↓全粒粉のパンは、W嬢のおすすめセサミペーストとカヤトーストのペーストで

いただきました。

めっちゃウマ馬 馬 馬
野楽暮(のらぼ)のワンダフル☆毎日

そしてなにより感激し、自分でも真似したいと思ったのが、コレ↓ 



野楽暮(のらぼ)のワンダフル☆毎日


そうです、お抹茶をたててくださったのです。


まずは、お菓子をいただき、その後でほろ苦く、すっきりとした味のお抹茶!

最高の土曜の朝でした。

↓いただいたお菓子。朝から豪華なのでした。


野楽暮(のらぼ)のワンダフル☆毎日


本当にありがと~


今度はお庭の本とか竹の本とかぜひ貸してください!!!

W邸には私のハートをぎゅっとつかむラインナップの本がいっぱい~コスモス ハチ



野楽暮(のらぼ)のワンダフル☆毎日

コレがはるばる輸送したといううわさの樽?↑

愛着が湧くのがわかるような味があるモノでした。。。。

ポコには理解できますよ、うんうんおうし座


Wさま、本当にありがと~

さーーて、これから久しぶりのNちゃんとのデートに行ってきます音譜