今日は、大きな地震がありました。
今までにない規模だそうです。
京都でも、少し揺れました。はじめは、めまいかなと思ったのですが、
地震でした。
東北や東京などの被害は甚大だったよう。
皆様の無事をお祈り申し上げます。
どうかまた落ち着かれたら、安否を知らせてくださいね。
今日は、大きな地震がありました。
今までにない規模だそうです。
京都でも、少し揺れました。はじめは、めまいかなと思ったのですが、
地震でした。
東北や東京などの被害は甚大だったよう。
皆様の無事をお祈り申し上げます。
どうかまた落ち着かれたら、安否を知らせてくださいね。
こんばんは、ポコです。
今日はまったく脈略のないブログですので、あしからず![]()
昨日Rちゃんからメールが来て、こんなの紹介してもらいました。
http://www.youtube.com/watch?v=LSRwbKp4qb4
なかなかいいので、ぜひ見てください![]()
特にぽっちゃりした女の子の歌声とめがねをかけた女の子が少しはにかむのが好きです。
ちなみにオリジナルはこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=TlFCfkyuQM0&sns=em
ね、なんだかオリジナルよりいいでしょう?
もうひとつ、面白いものを発見!
これは、Yike Bikeという電気自転車(?)です。
タイヤ部分に折りたたむことができるので、コンパクトになります。
ちなみに重量は、10キロだそうです。
乗るのには技術がいりそうですが、なかなか面白そう。
日本にも入ってくるのでしょうか?
ちなみにこちらの自転車は、雑誌「タイム」で2009年の最高発明賞を受賞しているらしいです。
さて、今日のペコ太さんは、珍しくブルー![]()
なぜなら、いつもけっこうぱっぱっぱと作っても上手に出来上がるスコーンの
砂糖の分量を間違えたとか。。。
教訓:焼き菓子や寒天はちょっと甘すぎる位で丁度いい
というわけでこちらのスコーンは、家で食べることに・・・
でも、それでも美味しいですよ!
自家製のイチゴ・ジャムや冬瓜とスパイスのジャムでいただきま~すヾ(@^▽^@)ノ
午前中、お客さんに連絡したら、「野菜ください」とのこと。
たいてい、何かしらおまけをつけているお得意さんです(いつもウケていただいています)。
今回は、うちの野菜で作ったケークサレをおまけにしてみるか。
ところで、ケークサレ(フランス語で、塩味のケーキ)がどの程度知れ渡っているのでしょうか?
けっこう有名かと思っていましたが、イマイチ???
(図書館で借りた雑誌「旅」2011年1月号で、パリのケークサレが特集されていています)
ネットで見てもそこそこレシピが出ていたのですが、京都でもあまり売っていないのかしらん。
(五条のパン屋さん「マッシュ」にあったかも・・・)
先週土曜に作ったらポコには受けましたが。
やっぱ、東京だけ??
晩ごはんを作った後、いよいよケークサレ作り。
人参を刻んで塩もみして少し置いておきます。
大根の葉と、(玉ねぎが無いので)九条ねぎを刻みます。
人参を油少なめで炒めて甘みを引き出して、大根葉とねぎを入れてさらに炒めます。
それと、卵2個、オリーブオイル、おから、豆乳、塩・胡椒・スパイス、メリケン粉、
ベーキングパウダー、粉チーズを混ぜて、味見したら、型に入れてオーブンへ(180℃、35分)。
↓具が見えてます
一切れ味見。
「ちょっと塩気が強いのかな~、まぁこんなもんですか。」
もっと流行らんかな~ケークサレ。
ワインやビールにもけっこう合うのに・・・
(別に、今すぐケークサレ屋とかデリカテッセンをやりたい訳ではないのですが)
ポコからペコ太さんへ一言:流行らないのなら、流行らせてみよう、ホトトギスじゃないの?