オスモ写真フレーム | fidealのブログ

fidealのブログ

ブログの説明を入力します。

 

先日テーブルをオスモカラーで塗った際に、100円ショップ

 

で購入したLサイズ版の小さな白木のフレームも一緒に

 

塗ってみました。

 

 

 

 

 

元々の白木のフレームです。

 

 

 

 

 

オスモカラーで塗ると、こんな感じです。

 

 

 

 

 

で、早速モノクロ写真を入れてみたのですが、

 

 

う~む、いまひとつしっくりこない・・・

 

 

 

 

それではということで、カラー写真を入れてみると、

 

 

う~む、モノクロよりはマシだけど、ひまひとつ・・・

 

 

 

 

で、元々100円ショップで購入したときに入っていた、イラス

 

トを入れてみると、

 

 

 

びしっと決まりました!

 

 

 

 

木のフレームだから、樹海の写真が合うだろうという、極めて

 

安易な発想は、やはり通用しませんでした。

 

 

 

 

しかし、せっかくオスモカラーで塗った写真フレームなのに、

 

入れる写真がないとは・・・・

 

 

 

個展会場でモノクロ写真を展示するときに、あれこれフレーム

 

は迷いましたが、やはり黒のフレームが無難でして、モノクロ

 

に白木フレームは合いませんでした。

 

 

 

逆にカラー写真は、白木のフレームが合っていたのですが、

 

ここまで個性的なオスモカラーで塗ってしまうと、中に入れる

 

写真はなかなか難しいようです。

 

 

 

 

フレームは、家に入る門のようなものですから、どんなに

 

立派な門でも、家(写真)との相性が合わないと、お互いに

 

相殺してしまうようです。

 

 

 

 

樹海のモノクロを入れた場合は、お互いに主張しないでNG

 

でして、カラーを入れた場合は、写真にも問題があるのです

 

が、ポイントとなる色が無く、フレームも写真もある程度主張

 

しているのですが、相性が悪いです。

 

 

 

 

100円ショップのイラストは、白地に緑の葉のポイントが

 

押し付けがましくなく、それをオスモカラーのフレームが

 

さりげなく盛り上げています。

 

 

 

 

本来、ブラウンとグリーンは相性がいいのですが、

 

やはりバランスの問題ですね。