火葬から葬儀 | fidealのブログ

fidealのブログ

ブログの説明を入力します。

 

 

 

ダフィーの火葬用に用意したダンボールに花柄の包装紙を

使って、家内がかわいい棺を作ってくれました。

 

 

 

お花のアレンジもやってもらい、とても助かりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

家内の犬仲間友達の女性も、今回火葬と葬儀に立ち会って

くださることになり、3人で葬儀場へ行くことになりました。

 

 

 

 

 

 

こちらがその葬儀場ですが、とても可愛い建物で、よく熱海へ

撮影するときに、必ず通る道沿いにあるので、ダフィーにもしも

のことがあったら、ここでと決めていました。

 

 

 

この建物は近くにある日蓮宗のお寺の別館で、外見からは

仏教っぽいところがないのですが、中に入ると祭壇もあり、

なかなかその対比が面白かったです。

 

 

 

 

 

 

蝋燭もLEDなどではなく、ちゃんとした本物の蝋燭を使って

いて、お線香をあげるところもあります。

 

 

 

この葬儀場が一番気に入った点は、受付から、火葬、読経まで

葬儀のすべての式事を和尚さんがやってくれることでした。

 

 

 

供養してくださる和尚さん自らが火葬もやってくれるので、遺体

の取り扱いがとても心がこもっていて、丁寧なのです。

 

 

 

このようなペット霊園の火葬場は星の数ほどありますが、単に

遺体をもの扱いするようなところも少なくないそうで、飼い主の

気持ちに配慮した好感のもてる葬儀場でした。

 

 

 

早速ダフィーの亡骸を安置させていただきました。

 

 

 

 

 

 

そして、いよいよ最後のお別れのときがやってきたのですが、

このときに、予期せぬハプニングが・・・

 

 

 

なんと、黒光りする巨大ゴキブリが現れたのです。

 

 

 

家内も付き添いの女性も、ゴキブリが大の苦手で、

 

 

ぎゃーーっという悲鳴を上げて、二人とも、建物から

飛び出してしまいました。

 

 

で、和尚さんはというと、青い顔をして、私もゴキブリが苦手

なんですぅ~

 

 

というではありませんか。

 

 

仕方ないので、ビニール袋をお借りして、私が手づかみでゴキ

ブリを捕まえることにしましたが、さすがに和尚さんの前で殺生

をするわけにはいかず、とはいえ、ゆるく掴んではゴキブリが

逃げてしまうし、こうなったらエイヤーで、もしゴキブリを握りつぶしてしまったら、その場で和尚さんが読経をして、供養してくれるだろうと思い、なんとか捕まえることが出来、殺生なく外に出してあげました。

 

 

さてさて、そのようなハプニングも無事収束し、ダフィーの棺の

周りに集まり、和尚さんが読経、最後のお別れをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

火葬場へ運んでいくときも、とても丁寧で、ゆっくりゆっくりと最後のお別れを惜しむように、静かに運んでくれました。

 

 

 

その後、日蓮宗の経典を唱和して、葬儀が始まり、10分程度の

短い葬儀ではありましたが、ここにお願いをしてよかったと思いました。

 

 

 

それから2時間ほどで火葬も終わり、丁寧に遺骨を並べてくだ

さり、3人で骨を拾って、骨壷に収めました。

 

 

 

暑い日の火葬でしたので、和尚さんは汗だくになって、それでも

とても優しく対応をしてくださり、最初から最後まで気持ちのよい葬儀でした。

 

 

 

実は私は、犬猫に葬儀というのは余り好きでなく、今回も火葬

だけしていただけないかお願いをしたのですが、もし葬儀が不

要なら、それはそれで構わないということでした。

 

 

 

ただ、10分程度のものですから、それなら断る必要もないか

と思い、今回はフルセットでお願いした次第です。

 

 

 

最近のペットブームで、お寺もこのような新たなビジネスに

乗り出しているようですが、このお寺が経営するペットセレ

モニーは、そんな金儲け主義なところがなく、火葬、葬儀、

収骨、骨壷、骨壷ケースがセットで、税込みで2万円という

安さでした。

 

 

 

もちろん、そんな頻繁に使うようなところではないのですが、

かといって、このペットセレモニーは行きずりのお客扱いを

することがなく、極めて良心的だったと感じました。