樹海展示3日目(最終日) | fidealのブログ

fidealのブログ

ブログの説明を入力します。




24日からデザインフェスタギャラリー原宿で開催させてい


ただきました「樹海」個展は、お蔭様で無事終了することが


出来ました。






ギャラリーに来てくださった、ふぐぺそさん、ブリザーブドフ


ラワーをいただきまして、ありがとうございました。





モデルの連さん、マコさん、いつもいつも、お忙しく駆け回


っていらっしゃる中でギャラリーにお越しいただき、本当に


ありがとうございました。




お二人の個性をしっかりとお伝えできたとは言えませんが、


至らなかった点はお許しください。






夕方、ギャラリーに来てくださった、いちさん素敵なお花束


をいただきまして、ありがとうございました。




会期中、ずっと綺麗に咲いて、心を和ませてくれました。






今回ヌード写真の展示というのは、初めてのことだったの


ですが、当初は展示室に来てくださる方には、出来るだけ


邪魔をしないよう、お声がけは避けておりました。






でもそうすると、なんだか私がアダルトショップの店員みたい


になってしまって、訪れてくださった方(特に男性)にはストレ


スを与えてしまう結果となり、どこで撮影をしたのかなど、何気


ないお声かけをするようにしたところ、相手も緊張が解けて、


リラックスして見ていただくことが出来ました。







その点、外国人男性は、そのようなストレスを感じることは


なく、sea of trees (樹海) と説明すると、suicide(自殺)とか


death(死)のイメージと、connection(つながり)つながっている


のかと、色々と聞いてくださり、とても興味深い反応でした。




まぁ、これも日本のギャラリーで、ヌード写真を出展するという


一つの勉強になりました。






もちろん、内容が内容ですから、中には助平写真と呟いてい


た方もいらっしゃいましたが、まぁ私の怪しい顔を見れば、


誰でもそう思うでしょう。(^_^;)







さて、会期期間中、他のギャラリーも見学させていただきまして


今日まで開催予定の、「噂の写真展2014」を拝見させていた


だきました。








複数のアーティストの方が各々違ったテーマで写真展を開催し


ており、どの作家さんのものも目を引いたのですが、セルフポー


トレートの写真を出展されていた、深沢玖美さんの作品が、


写真家のインベカヲリさんの作風に通じるものがあり、とても


気になっていました。






その深沢さんが、偶然私のギャラリーを訪れてくださり、樹海の


写真にご理解を示していただき、とても嬉しく思いました。





深沢さんの作品は、下記のようなセルフポートレートでしたが、


やはりセミヌードということもあって、作品のご説明には、この


表現を選ぶことによって失うものもあったり生きずらくなったり


することもあるということですが、誰にでも社会性とイレギュラ


ーな面はあり、(その)日常を営む権利もあるとおっしゃられて


います。








r2739




ご自身のセルフポートレートをこのようなかたちで作品として


公開するには、到底信念がなければ出来ないことで、あえて


偽名を使うことも無く、作品つくりに取り組んでいらっしゃる方


です。





私自身、モデルさんを起用したポートレート撮影は確かに


やってはいるのですが、所詮、(私の場合は)他人のふん


どしを穿いて、相撲をするようなもので、深沢さんの作品


は、セルフポートレートというところにも、深い意味がある


ように感じました。







もっとも私は男ですから、女性の本質的な気持ちは分か


らないのだと思いますが、個展ではこうして、頑張ってい


らっしゃるアーティストさんから教えていただくことがあり、


それだけでも、今回自分の個展を開催をしたことに意義


を感じることが出来、次回の「崩壊する時間」の個展へ向


けて、頑張っていきたいと思っております。






今年の5月から、撮影の準備を始めて、樹海へ通い、


7月から8月の末まで、お二人のモデルさんにお世話に


なり、昨日の個展を無事終えることができたとき、ようやく


私にとっての、2014年の夏が終わりを告げたのです。







じじぃは、ここで頓死でもしちゃいそうですが、次の目標


を立てて、生き長らえたいと思っております。(^_^)






おっと、言い忘れておりました。







いつもこのデザインフェスタギャラリーに展示をすると、


ギャラリーからその紹介があるのですが、客観的に


見てくださっているコメントがありますので、よろしけれ


ば、こちら までどうぞ。







それと、ご紹介させていただきました、深沢 玖美さんの


facebookもご案内させていただきます。


http://www.facebook.com/kumifukazawa.photo (セルフ作品用)