豆を使った市販パンは各社から発売されていますが、これに胡麻の風味を強く意識したパンはあまり見かけません目

 

というわけで、今回はPascoのこちらの商品を食べてみました。

「まめごまぱん」

 

 

ふんわりとした生地に黒ごまクリームを折り込み、白ごま入りのケーキ生地と小豆鹿の子、うぐいす鹿の子を巻き込んで焼き上げた菓子パンです。

 

内容量:1個

原材料名・添加物名:小麦粉(国内製造)、小豆甘納豆、黒ごまクリーム、えんどう豆甘納豆、糖類、加工油脂、卵加工品(卵、砂糖)、マーガリン、卵、白ごまペースト、パン酵母、発酵風味液、乳等を主要原料とする食品、食塩、白ごま/加工デンプン、ソルビトール、乳化剤、膨脹剤、酢酸Na、着色料(炭末、カロチノイド)、香料、増粘多糖類、安定剤(キサンタン)、イーストフード、pH調整剤、ビタミンC、(一部に卵・小麦・乳成分・大豆・ごまを含む)

 

 

 

袋から取り出すと、胡麻の香ばしさが早速してきましたウインク

うずまき状のパンには「小豆鹿の子」と「うぐいす鹿の子」の二色の豆が巻き込まれており、その量の多さに驚きますビックリマーク

 

それでは実食です。

 

 

 

2種類の豆はホクホクとしており、ほんのりと豆特有の素朴な風味がするとともに少し甘味がしていました。

 

 

 

何気に目を引いたのは、白ごま入りのケーキ生地で、その洋菓子のような食感が美味しく、まろやかな黒ごまクリームとの相性もよかったと思いますねニヤリ

 

 

食べてもいて感じたのは、やっぱり、ウリである豆の量が多いことです音譜

市販パンは最近、使われている材料の減少が顕著になっているのであせる

 

 

↓「Pasco」のパンの一部を掲載します。食べたくなったらポチッとしてくださいビックリマーク


パスコ ロングライフ つぶあんパン

敷島製パン Pasco(パスコ) 8種詰め合わせセット

 

 

以下のSNSでも投稿しております。
↓フォローしてくださいねウインク
・Instagram
https://www.instagram.com/h.yoshida3/?hl=ja
・Twitter
https://twitter.com/Yossy_dash

 

 

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします!!

ブロぐるめ! 食べ歩きポータル


にほんブログ村