本日行われた総合水防演習の様子を。
主に車両メインの投稿となりますが…笑

まずは訓練に参加した車両たちから。
佐賀県危機管理防災課"さがしぼうさい122"
謎の希望ナンバー334。某球団が出てきます🐯
佐賀広域消防局 指揮隊車
いつまで経ってもコールが割れません()
唐津市消防本部 連絡車"唐津連絡1"
原子力災害時避難車両にもなっています。
佐賀広域消防局 神崎消防署 ARGO
神崎消防署の資材搬送車に載せられ会場入り。
佐賀県警察 特別警護車"さが810"
エスクード警護の赤上げとてもありがたい。
福岡のアンテナマシマシ個体も早く撮りたい笑
佐賀県警察 T31エクストレイル
エクストレイルの赤上げもありがたい〜
結局所属は分からず。本部警備なのかな?
佐賀県東部土木事務所 排水ポンプ車
令和4年に県内に5台配備された内の1台。
東部地区の個体には"あけぼの"の愛称が。
今回5台全て集まり排水活動を行っていました。
唐津土木事務所 排水ポンプ車
こちらは唐津地区の個体で"はやぶさ"の愛称。
他には佐賀地区,伊万里地区,杵藤地区にも配備。
5台でファイブファイターズという名称も。
日本赤十字社 佐賀県支部 輸送用トラック
こういった大規模訓練には日赤も欠かせません。
杵藤地区消防本部 鹿島消防署
杵藤地区各署に配備されている水上バイク。
伊万里・有田消防本部 高機能救命ボート
総務省消防庁 無償貸与ボートで最大乗員20人。
佐賀県警察 災害用ゴムボート
県警のボートもしっかり活動していました。
佐賀県防災航空隊"かちどき"
2020年に発足した佐賀県防災航空隊。
消防防災ヘリ''かちどき"は2021年より運用開始。
国土交通省 九州地方整備局 防災ヘリ
今回は国交省の防災ヘリ"はるかぜ"も活動。
陸上自衛隊 目達原駐屯地 多用途ヘリコプター
昨年の遠賀川水防演習でも活躍したUH-1J。

今回はこれにて。
次回からは各機関の色んな車両たちを。