今回も前回に引き続き車両部隊の行進を。
各区の消防団の行進も終わり、そして常備へ。
門司消防署 門司警防隊
司令広報車"ほくしょう201"
常備のトップバッターを務めたのは
ほくしょう201。北九らしくエスティマで。
門司消防署 門司警防隊
指揮隊車"ほくしょう202"
50系エスティマアエラスかっこいいですよねおねがい
八幡西消防署 西部方面指揮支援隊
指揮隊車"ほくしょう702"
西部方面は若松,八幡東,八幡西,戸畑を担当。
小倉北消防署 浅野分署 浅野小隊
水槽付きポンプ車"ほくしょう320"
H25年度配備のタンク車で現在は非常用車。
門司消防署 松ヶ江分署 松ヶ江小隊
小型水槽付ポンプ車"ほくしょう217"
H31年度に配備されたレアマαポンプ車。
門司消防署 老松分署 老松救急隊
高規格救急車"きゅうきゅうほくしょう20"
若松消防署 若松救急隊
高規格救急車"きゅうきゅうほくしょう24"
ノーマルハイメとアクティビーコンハイメ並び。
小倉北消防署 富野分署 東部方面特別高度救助隊
救助工作車III型"ほくしょう307"
八幡東消防署 高見分署 高見小隊
救助工作車II型"ほくしょう604"
車両部隊行進に新車コンビでご登場されました。
若松消防署 ひびきの分署 ひびきの小隊
水難救助工作車"ほくしょう516"
水を990㍑積載してる為、消火活動も可能。
小倉北消防署 井堀分署 特別高度化学救助隊
特殊災害対応車"ほくしょう310"
NBC災害はもちろん危険物火災にも対応します。
小倉北消防署 井堀分署 特別高度化学救助隊
特別高度工作車"ほくしょう321"
まもなく更新されるとの噂も…撮れてよかった。
小倉南消防署 小倉南2小隊
30m級はしご車"ほくしょう413"
今年度更新予定の車両なんだとか。
八幡東消防署
スノーケル車"ほくしょう609"
老松分署から移管されたスノーケル。
故障も多く同車も数年で更新されるかな…
戸畑消防署 戸畑1小隊
大型化学車"ほくしょう815"
いつ見てもデカい北消の化学車。重圧感スゴイ。
八幡西消防署 八幡西2小隊
災害多目的対応車"ほくしょう716"
今回は救助資機材コンテナを載せて登場。
航空隊"ほくしょうへり1"
車両部隊の最後を飾った消防ヘリ【きたきゅう

今回は以上となります!
次回からは各種演技の様子を目