◆今日の一冊

 

月5日営業で1億かせぐ働き方

 

image

 

■自分の本質的なやりたいこと

なりたい姿を目指すとき人は自然と

意欲にあふれます。なぜならやること

すべてが自分の想いを叶えるための

意味を持ってくるからです。

 

■身だしなみを整えるのは相手に

不快な思いをさせないように気遣う

こと。お客さんに対する最低限の

マナーなのです。

 

■よかったら食事に行きませんか?

と言って誘ったなら食事しかしては

いけないということです。旅行のお土産

を持っていきますね、と言ったので

あれば旅行の話だけして仕事の話は

しないということなのです。

 

■私が『契約をいただけたポイント

はなんだったと思う?』と聞くと

『やっぱり釣りに行ったことです

かね』とか『一緒に野球を見に行った

ことだと思います』と答えます。

『提案の内容が素晴らしかったから』

というのが最も大きなポイントだった

と答える営業マンはいないのです。

=====

切り口がとても面白いのですが

本質的には同じトップ営業マン

になる本ですね。

 

★★★★☆

 

 

 

 

◆今日の100日実践

 

毎日神社参拝

425日目

おかんへのハガキ

35日目

夜ランニング

19日目

 

image

 

image

 

台風被害を受けた

奥の本殿がかなり綺麗に

復旧してきた感、あります。

 

◆今日の雑感

 

■5時半起き

BNIBGチャプター定例会

にZOOMインからスタート

 

今日はプレジデントの

南くんのメインプレゼン

でした。

 

image

 

趣味

格闘技観戦

サッカー

YouTube鑑賞

お笑い

ここまで僕と趣味、まるかぶり

なんですよ。

 

ゴルフもやるようになって

もっとお近づきになろうと

思ってます。

 

■facebookの想い出機能

で出てきたわ。

 

image

 

2015年に初めてアメリカ

ロサンゼルスに行きました。

もう7年前なんですね。

 

のび太もジャイアンも

元気にしてるんかな?

のび太は静かやったけど

ジャイアンのいびきは

大きかったなぁ。

 

そんなBNIのグローバル

コンベンションは今年は

ハイブリッド開催

 

今年は断念しましたが

来年は絶対に現地行きまっせ。

 

■今日はとあるランチ会

に出席しました。

 

そこで、他者紹介を即興

ワークでやったのですが

これがなかなかおもろい。

 

例えば僕の紹介してくれた人

たまたまBNIで顔見知り

やったんで

 

『キヨクさんはBNIの

伝説のメンバーだった方

なんですよ。他にもね・・・・』

なんて紹介してくれる訳です。

 

ほな、周りは

へー---ってなるやん。

 

そんなんね

普通の”自己紹介”やったら

『キヨクです。不動産業の

かたわら、BNIを広げる

仕事してます。よろしく』

で、終わりますし

 

周りは

ふー--んで終わりでしょ。

 

自分では”伝説の”とか

言えないけど人は言うて

くれる。言う方も言われた

方もお互い気持ちいいし

距離も近づく。

 

他者紹介おもろい。

BNIでも使えるぞ。

自分でやって気付くことも

まだまだありますね。

 

ありがとうございます!

 

◆毎週水曜日FMおおつで生放送中
 

FMおおつ「ランチタイムおおつ」水曜日の

パーソナリティを毎週つとめてます。

 

午前11時から午後1時までの2時間

生放送でゴリゴリのビジネストークを

お届けしてます。

 

ビジネスに関する、色々なお話が聞けます。

ランチタイムのお供にぜひ!

 

image

 

あなたからのメッセージ、お待ちしています。

メッセージの宛先は、hiru@fmotsu.com

または、FMプラプラのメッセージボタンから

送信できます。

★★★★★★★★★★★★★★★★

「ランチタイムおおつ」水曜日は

【提供 BNI滋賀西京都北

放送時間:(毎週)水曜日:午前11時〜午後1時

FMおおつ 周波数79.1MHzでお楽しみください。
FMプラプラ(https://fmplapla.com/fmotsu/

から全国でお楽しみいただけます。

 
◆公式Instagramフォローお願いします

 

BNI滋賀西京都北リージョン

公式Instagramができました。

 

こちら

 

からフォローして下さると

嬉しいです。

 

 

BNIのビジネスチームに

興味ある方は

私がお手伝いするので

是非こちらから連絡下さい。

✉ info@fh-kyoto.co.jp

 

◆2018年に出版しました

 

1冊購入いただくと嬉しいです♪