貸切のギガワカサギ | STAFFのブログ

STAFFのブログ

フィッシングハヤシ
STAFFの釣行記・日々の出来事などをお届けします。

こんにちは 中平です。

 

すっかりワカサギに魅了され、今週も四万十町(窪川)に釣行。

今回もなかなか寒いです。

調子こいてバリバスの新しい竿?を購入しました。

6時半到着、道具をセッティングして7時に開始。

魚探には映ってないようですが、仕掛けを落とす度にアタリがあります。

 

しかし、気温が低いのでガイドが凍って仕掛けが落ちなかったり

ガイドの氷を除いたりしよったら、仕掛けがトラブったりで10分ほどロス。

 

そうこうしよったら30分ほどで喰いが渋くなって、そこからはポツリポツリ

 

だいぶ魚探にも慣れてきました。画面下のモヤモヤがワカサギっぽいですが

喰わない?喰わせられない?、誘いの上手い人やったら釣っちゅうかも。

時々来るアタリを拾いながら昼まで22尾

 

昼飯にカップラーメン作ろうと、ガスに火を点けようとしたらチャッカマンが点火せず.....

近くの従妹に湯をもらいに行こうかと考えましたが、

窪川の人気店「駒鳥」に行って来ました。

昼飯を食べた後、しばらく昼寝して14時くらいから再開するも

1時間に1回くらいしかアタリません。貴重なアタリを捕えられないのが悔しいです。

 

予報では気温が上がって3月並になると言いよったのに寒いし、次第に雨まで降ってくるし

 

16時前になってようやく久々の1尾が釣れ、そこからアタリが多くなって来ました。

17時過ぎまで粘って、どうにか30尾

ほとんど10~13㎝、メガ、ギガワカサギです。

今回も終日、貸切でした。

今年の峰ノ上、ワカサギは少ないと思いますが、

その分大きく釣りごたえがあります。

 

静かな環境を独り占めでき、ギガワカサギが釣れる!

こんな釣場はなかなか無いのでは

今シーズン、グレに1回も行かず。また来週もワカサギに行くかも。

 

岡本さん ありがとうございました。

 

お問合せ 

四万十町峰ノ上 岡本さん 090-3783-6824(事前予約制)