特殊な渓流釣り | STAFFのブログ

STAFFのブログ

フィッシングハヤシ
STAFFの釣行記・日々の出来事などをお届けします。

こんにちは 中平です。

 

17日(火)、2年ぶりに某メーカーのS課長さんが渓流釣りに来られました。

自分の得意な四万十川水系にご案内、まずは先日下見をした梼原川からスタートです。

S課長さんの釣りは「渓流釣りの一般常識」とは異なった独特の釣法です。

大きめのガンダマで止めたり、逆引きをしたりとルアーの要素が入った特殊なエサ釣りで

マネをしようと思っても一朝一夕ではマスターできません。

 

メジャーな区間だけに、かなりスレた感じでしたがS課長さんは20尾ほど。

自分もテンカラで釣って9尾。食べるだけキープしました。

午後からは上流のポイントをご案内しましたが反応はイマイチ。

新しい足跡があり、先行者が入ってたようです。

 

次は北川川に移動。自分が先月39㎝を釣ったポイントをご案内してポツポツ。

テンカラに24㎝クラスの肥えた良いアメゴが出ました。


S課長さんはトータル30尾以上。自分は17尾でした。

 

夜は釣ったアメゴを
「樹樹」に持ち込んで塩焼きと唐揚げ、刺身にしてもらい
美味しいお酒をいただきました。

 

S課長さん、I西さん ありがとうございました。

また高知に遊びに来てください。