定期試験が縮小している地域の塾の広告にこんなものがあった。

 

県内100番以内に総勢●●名ランクイン
受験者数約●●●●人中

 

とあった。

 

模試は県模試とプレ入試の2社がある。

この広告はプレ入試のようだ。

 

受験者数は2社の取り合いのような様相や県模試とプレ入試の1模試しか受験できない塾もある。

 

そのため受験者数の変動はある。

 

2023年度のプレ入試は

 

第1回 4729人

第2回 4697人

第3回 4719人

最終回 3252人

(誠伸社ホームページより)

 

である。最終回の受験者数は県模試が毎年「逆転」する。

 

この掲示の人数は概ねファイナル以外は受験者数に近いものである。

 

では、当塾でこの広告を作ってみよう。

 

10位以内も出してみた。

という結果になる。

さらに各模試で1位は当塾の生徒で毎回同じ生徒さんではなかった。

 

県内100番以内に総勢65名ランクイン
県内10位以内に総勢15名ランクイン

受験者数約4349人中(4回分平均)

 

さらに

 

プレ入試・県模試 すべての回で第1位達成!

 

こんな感じで模試の成績もいい。

しかし、模試は成績で一喜一憂するのではない。
できないところを知る健康診断である。

模試の成績よりも合格実績である。