ミニチュアポリバケツの作り方:2 | 女の子フィギュアの作り方☆超初心者向け講座

ミニチュアポリバケツの作り方:2

読者さんからの質問回答第二弾です。
質問:1の回答捕捉 前回のプリン型パーツの作り方について以前書いた記事が見つかりました。この方法でいったんインナーの基礎型を作ってこれを削っていくのがいいと思います。
>>ピノ型のパーツの作り方

質問:2 本体の縦の溝の仕上げ方。均一に仕上げたいのですが、凸と凹の幅の間隔がまちまちになってしまいます。
これは以下の図で説明します。↓は携帯用の横向き画像
女の子フィギュアの作り方☆超初心者向け講座 女の子フィギュアの作り方☆超初心者向け講座

以下はPCやスマホ向け
女の子フィギュアの作り方☆超初心者向け講座
正直めんどくさいです。こんなやり方しか思いつきませんでした。前回も書きましたが正確な形状をしている工業製品というものを手作りで作るというのは大変難しいものです。立体物の作成は「設計」なので定規や分度器などで正確にガイドラインを引くことが大事です。ここまで書いた後に気づきましたが先に作った溝の型パーツを直接インナーに接着した方が楽じゃないかって気がしてきました。

質問:3 分割の仕方。どこで分割するのが効率的でしょうか?
底とプリン型の部分とを分割するということでしょうか?それなら分割はしないほうがいいでしょう。なぜなら強度が極端に落ちて簡単につぶれてしまうからです。内側を作り込むのは困難なので前回説明したインナーを底を含めて成型し素材を盛りつけて作る方法が良いかと思います。僕は初めてスカートをつくったとき強度についてよく知らず完成直前で壊したあります。そのときの記事がこれ。
>>スカートの作成

質問:4 分割後、接続の仕方。どの辺にダボを取り付けたらよいでしょうか?
3で答えたとおり分割はおすすめしないのとポリバケツは薄いものですからダボをつけるより一体成形にした方がいいと思います。

質問:5 サイズの別の造形の仕方。今、製作しているサイズは親指ぐらいの大きさなのですが、大小で造形の仕方に違いがあればお考えをお聞かせ下さい。(大きい方は手のひらサイズぐらいで)
小サイズは壊れやすいので縁は薄く見えるけど実は底側に向けて厚みが増していくような形状にしたほうがいいでしょう。大きいサイズをリューターで整形するのは危険なので実際のプリンのカップで型をとったらいいんじゃないでしょうか。固まって型から取れなくなってもプリンのカップを壊せばはずれるでしょう。そのまえに型の内側にメンタームやワセリンを塗ればいいんですが。

質問:6 複製に関して。ポイント等をアドバイス頂ければ幸いです。
複製はまだやったことがありません。経験があるのはせいぜい「おゆまる」を使った片面複製くらいです。
というわけで申し訳ないですが基礎知識が簡潔にまとめられている他人の記事を紹介。それ以外は「型取り 複製」で検索してみてください。
>>初めてのシリコン型取りレジン複製2(シリコン編1)|c-toy's blog

質問:7 素材別の製作。今はファンドを使用しているのですがポリパテやエポパテで製作する場合、大きな違いがあれば簡単にご意見をお聞かせ下さい。
前回説明した型に押し込んで作る方法だとファンドは水分が抜けて乾燥するので型に押し込んで作ることには向いてません。そういうときはポリパテやエポパテのように化学反応で硬化するものの方が向いてます。
ポリパテは削って作ることが前提の素材なので硬化した後に刃物による精密な工作に向いています。
エポパテはねんどの感覚で大まかに形をつくり硬化後に微調整をするという感じです。種類にもよりますがエポパテは完全硬化すると異常に硬くなり刃物で削るのは難儀するものがあります。でもエポパテは各社から種類がたくさん出ており全部試したわけではないので向いてないとは言い切れません。
捕捉ですが型に押し込む素材はレジンキャストが一番いいです。それ以外の素材だと流動性が低くて気泡ができやすいからです。

最後に
これで本当にだいじょうぶか?「もし自分が作るとしたらこうするかも」というあくまで机上の空論なのでうまくいかなかったらごめんなさい。

[投票]にほんブログ村 手作り人形[受付中]

このブログが気にいったとか、参考になったら
ポチッとな してやってください(*´ω`*)ノシ


☆携帯電話用案内
初めて来た人へ
投稿順 がオススメ
カテゴリー一覧リスト
月別記事一覧リスト
作ってみたいキャラ投票所