図面の重要性と用意の仕方 | 女の子フィギュアの作り方☆超初心者向け講座

図面の重要性と用意の仕方

図面は非常に重要です。これを用意するだけで僕の経験上「完成率と完成度が50%アップする」といっても言い過ぎではありません。
このブログを作る前にフィギュア作成講座DVDや書籍をいくつも見ました。でもそのなかで「図面の説明はあっても重要性について語られないのはどうしてなのか?」と不思議に思うほどです。おそらく何十体、何百体と作ってきたプロはパーツ形状把握やデッサンがすでに頭にあるのでそれほど必要性がなくなっているからかもしれません。

でも図面は初心者を「完成をぼんやりとしかイメージ出来ない状態」から「完成をはっきりイメージすることが出来る状態」にしてくれて、さらに全身や各パーツの大きさ比較が容易になります。図面がなければいったん全身を作って全体を見比べなければなりませんが図面があれば図で比較ができるので部分部分から作り込みができるようになります。「頭部をオーブンにいれて焼き固めているあいだ胴体の作成に移行することができる」というように時間を無駄にしなくて済むようになります。

◆図面の用意の仕方

やり方は入手しやすい雑誌やコミックなどをコピーして側面や真正面の図を書き加えるというものです。このときコピー後のサイズがそのまま完成したときのサイズになるよう出力サイズを調整する必要があります。先に完成時の大きさを割り出してプリンタやコンビニにあるコピー機の拡大縮小機能を利用しちょうどいい大きさに印刷しましょう。
印刷した図面は二倍サイズの用紙の左半分へ貼り付け、右半分に元図面では確認できない角度の図を書き込むと作業がやりやすくなります。写真では手書きで平行線と中心線などを引いていますが始めからマス目のある用紙(プロジェクトペーパー)や方眼紙を使うと正確な図面が出来て手間も省けます。

(図面の書き方例・クリックで拡大)
↓携帯電話用画像
女の子フィギュアの作り方 超初心者向け講座

↓PC用画像
女の子フィギュアの作り方 超初心者向け講座

次は絵が描けない人でも描けるようになるコツを紹介。
フィギュア作り用の図と絵を描くコツ

ブログ管理人への連絡先
コメント初期設定は非公開です。「非公開希望」であれば公開しません。
アメーバ会員の方はメッセージを送るからどうぞ。

初めて来た人へ
☆スマホ用メニュー
カテゴリ一覧
画像から記事を見る
月別記事一覧
☆携帯電話用メニュー
カテゴリ一覧
投稿順で閲覧を推奨
月別記事一覧
▲女の子フィギュアの作り方トップ