みなさま こんばんは

全国的に寒の戻りや強風で寒いようですが

今日から高校野球もはじまり

プロ野球開幕まであと少し⚾️

私もソワソワして浮き足だってきました。




さて、ここのところまた音沙汰なしの

大学4回生の娘。

数日後に卒業式を控えています。

卒業決まったんかな?

連絡ないけど




私も式に参列しようと張り切っています。

今日はその準備をしました。

娘が着る和装の髪飾りや小物を揃えたり

私は着ていく予定のスーツに

むりやり体を押し込みました。

なんとか着れました



今週は寒さが続くようですが

どうか雨が降りませんようにと願っています。



こちらで何回も書いていますが

卒業後、娘は同じ大学の院に進みます。 

同じゼミ(研究室)からの院進予定者は

娘含め2人でしたが二次募集で外部からの

出願がありました。

娘たちはその方の合格を心から願っていました。

ここまでは娘から聞いて知っていました。

娘は願わくば女子学生を望んでおりました。



そして、先日帰省した際に

合否を聞いてみたところ

めでたく合格されておりました。

気になるのは男子か女子かです。

ところが教授に聞いても

どちらかわからないと言うのです。

教授も合格者の名前しかわからず 

男女どちらでもいる名前だそうです。

聞いたところ確かにどちらもOKな名前です


娘は女子を望んでいますがどうでしょうか。

私もどちらかちょっと楽しみです。

娘の望む女子がいいですが




話が脱線しましたが卒業式に話題を戻します。


コロナ初年の娘たちは

入学式が取り止めになった学年です。

せめて卒業式では娘の晴れの姿を見たい。

チラッとでもいいのです

卒業式の看板とともに写真を撮りたい。

私が撮れなくてもいいんです




卒業論文をやり遂げた娘に

同期のみなさんに

心からのお祝いの言葉を贈りたい。心の中で

同じ空間で感動をともにしたい。

4年間お世話になった大学に

娘を導いてくださった教授方に感謝したい。


そんな思いとともに卒業式に参列してきます。