こんばんは。

今日もこちら地方 天気よくお出かけ日和でした。

私はどこにも行ってませんが



今日は3月12日ですね。

国公立大学の後期試験日です。

受験された皆さま、親御さま 

お疲れさまでございました。



そこで私も娘の後期試験にまつわることを

書きたいと思います。

まずはこちらの写真をご覧ください。





はい、この日娘は高校の友人たちと

ディズニー旅行へ行っていました。



数日前に前期大学を不合格になったばかり。

行きたくないけど中期も絶望的

この日の国公立大学後期日程に

娘も出願していたのですが

センター試験の結果のみでの合否判定だったため

受験の必要はなかったのです。



娘は高校時代はクラスメイトの中で

6人でよく行動を共にしていたようで

この日のメンバーは

私立大学への進学が2人

国公立大学進学が1人

ほぼ浪人が決定の娘との4人でした。



数日前の前期不合格を受け

気分が沈んでいる中、

友人たちはめでたく合格し

進路が決定しています。

私なら激しく落ち込んで

とても行くことができないのですが、

娘はそんなことは一切気にせず、

むしろ気分転換になって

とても楽しそうに行く準備をしていました。

娘のそういうところ、私に似ていなくてよかったと

しみじみ思いました。基本あまり似ていませんが

友人たちと一緒に服も買いに行っていました。


娘が楽しくディズニーへ行った次の日

私の心はまだまだ重く暗く澱んでいましたが

気分転換も兼ねて出かけてみました。


それがこちらです。






フェルメール展へ行ってみました。

でもやはり気分は晴れず

つらかった記憶しかありません。

何を見ても食べてもつらく苦しく

娘がディズニーで楽しくしている写真を

送ってきていたのでそれだけが救いでした。


またこの日は

こちら地方は公立高校の受験日でもあったので

帰りの電車で制服の中学生を見かけると

今年の受験終わったな 終わってしまったなと

なぜか寂しさが込み上げたのも覚えています。





余談ですが

娘の仲のよかった6人グループのうち

ディズニーに行かなかったあとの2人は

試験のある後期大学に出願していたので

もともと旅行に申込みしていなかったのですが

結局、2人とも後期大学を受験することになり

結果、1人は前期不合格で後期合格

もう1人は前期後期ともに不合格ののち

後期大学の追加合格を掴み取りました。




そしてその5人の友人たち

この春、みなさん大学を卒業されます

おめでとうございます㊗️


卒業後はそれぞれ新たな境地へと旅立たれますが

その前にみんなで集まるようです。

コテージのようなところを借りて

宿泊するとかで、娘もこちらに帰ってきますが

また忙しいとか何とかで

自宅には帰る時間ないと言っています。

そんな水くさいこと言わんと顔くらい見せてよ