そろそろ息子の教習所通いも終盤を迎え

私としては、(進学先に)戻っちゃうんだな

という方に意識は向いてしまう。


そんな昨日

息子を教習所まで車で送って行った。

普段はあまり通ることのないこの道は

息子を乗せて幾たびか走った懐かしい道。



……と言うのは息子はこの教習所の近くの

高校に通っていた。

我が家からは市外になるし何もないので

普段はこの方面にはほとんど行かない。


この道を通るのは、

ほぼ息子の高校に行くときだけだった。



去年、娘も同じ教習所に通い

何回か送迎したこともあったが、

やはりこの道は息子を乗せて走るのが

しっくりいく。

懐かしいこの川の流れに深緑の山




この高校を視野に入れ、初めて訪れたのは

オープンハイスクールに参加した、中3の夏休み。

もう5年も前になるんだ


それから縁あって入学し、

入学式や三者面談、運動会…

息子の高校に行く時は必ずこの道だった。

こんなこともあった。

息子成績不良でね、私呼び出されたんです。

でも、なぜか担任の先生のほうが恐縮しちゃって

「お呼びたてして申しわけありません」

なんて言われて、いえいえ、先生わざわざお時間とっていただいて申しわけないのはこちらですから。


無事に3年生になりコロナで行事中止や

縮小化が相次いだが

卒業式は保護者参加で挙行され

学ラン姿見納めの息子を乗せて

この道を通って帰った。 


高校3年間のさまざまな思いと

息子を乗せて走った道である。





教習所を卒業すると

次に息子とこの道を通ることがあるだろうか。

数年後、数十年後……もしあるなら

その時は私が助手席に乗っているといいな。


 



今、息子は卒業検定の真っ只中である。

合格して笑顔で帰って来れるよう願っている。