先月末あたりから

ひとり暮らしをされている大学生の方の

帰省についての記事が増えてきて

それを目にするたびに私もウキウキしていた。


その頃、まだ前期試験中だった、

大学生3年生の娘からは

具体的な日程の連絡はなかったが

大学2年生の息子は、8月末から

こちらで自動車教習所に通うことになり

数週間の滞在が決まっていた。



そして今朝、やっと試験が終了した娘に

連絡してみた。


娘によると、夏休みはいくつかの予定はあるが

なに分、試験が終わったところであるので

日程はまだ決まっていないと言う。

もしかして、人手の足りないお盆期間中に

バイトが入るかも知れないし、とか言う。




お盆に子供たちが帰省しないとなると

会えるのを楽しみにしている義両親に

申しわけなく思うのと

コロナが猖獗を極めているので、

これでよかったのかもと思うのもありますが


去年の子供たちのいない夫婦二人だけの

寂しいたいくつなお盆休みを思い出し

天気も連日雨だった

今年もかと残念な気持ちになったけど

それも仕方ない。  



それに夏休み中、お盆以外で帰省するだろうし

私も娘のところに遊びに行ってもいいなとか

心の中で思いながら

会話を続けていると


娘 「〇〇(弟)はいつ帰るん?」

私 「今月下旬に帰省するよ」

娘 「じゃ、私もその時に帰る」

と言う。



え?

一緒に?



ずらして帰省すればいいじゃん……

と思ってしまった。


二人一緒となるとお世話が

タイヘンやん 

ややこしいやん

と思ってしまった。


夫婦二人だけのゆったりのんびりした生活が

身に沁みついてしまって

二人同時帰省がおおごと

思えてしまった……。




とは言え子どもたちの帰省はうれしいです。

とってもうれしいです。

ひとりづつでもいいんでねぇか

というだけの話しです。

その方が、娘と息子それぞれと

じっくり向き合えると思ったもので。


そう思いませんか?