声で損をしているなと思う女性が多い。特に若い女性に多いのだが、舌ったらずで甘えたような話し方をする人がいる。


プライベートで会うなら全然構わないし、癒される。飲み会や婚活の場であればその声に惹かれる男性も多いかもしれない。


でも、仕事の場で甘ったるい喋り方をするのはマイナスだと思う。


声で判断するわけでは無いのだが、言っている内容よりその喋り方の方に意識が向いてしまう。申し訳ないけれど、頼りなく、そして甘えているように感じてしまう。


話すスピードも大切である。


役職が上の人ほど分刻みのスケジュールで動いていることが多い。自分もてきぱき仕事をしているし、役職ある人の周りには要点をまとめて端的に話す人が多い。


そんな中、ゆったり甘えた声で話されると、ガクッとペースを落とされたように感じてしまう。意識が喋り方にいった後、話の内容を理解しようとするひと手間が発生してしまう。


私も気を抜いてしまうことが多いし、しょっちゅうそのことを忘れて後から後悔する。けれど、若い女性に接する機会が増えてからその重要性に気づいた。


誰かと話すときはその話し方、ペース、声のトーンを意識すると話す内容以上に変化のインパクトが大きい。


自分もぜひ気をつけたい点だ。



クリックして応援してください!

いいね、も押していただけると励みになります!

にほんブログ村 OL日記ブログ キャリアOLへ
にほんブログ村