カキポンの日常ブログ -47ページ目

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

えー、発表会が11/10に決まったので、
残す所あと3週間となりました。

予定では「ラノシアの疾風」と「闘う者達」をやる予定でした。
が、先週レッスンにいって、ラノシアがあまりうまく弾けずw

これは残りの練習時間ラノシアに全部突っ込まないと無理
という判断をしまして、闘う者達は諦めました。
ただラノシア一曲のみにすると、それはそれで緊張しそうなのでw
去年大失敗かましたローズオブメイをもう一度やろうかなと考えてます。

いやラノシアがですね、意外に難しくてw
あからさまに今まで練習してきた中で一番むずい。
先生もこれはヤバイむずい、とお墨付きw

運指、速度、コードチェンジ が全部難しい感じなのかなあ。
先月の段階じゃまったく曲に聞こえませんでしたからねw

とりあえず先週のレッスンでは通しでは上手く弾けなかったものの
上手く弾けたときはOKという状態になったので
あとは安定度の問題。
ただこれが根深い。

いっくらやっても全然安定しない・・・・

やっぱり今の実力じゃ背伸びしすぎたんでしょうねw
ただまあこれ練習してれば自分の実力もかなり上がるよね
みたいな話も先生としてたので
残り3週間頑張ろうかなというところです。


それにしも元々戦闘系の曲にあこがれてソロギやりはじめたのに
発表会でやるレベルにまで一曲もなりませんね。
全部中途半端じょうたいw

えー、私アニメはよく知らないのですが
2chに「今季のアニメは不作過ぎてヤバイ」
みたいなスレが立ってまして、今季は不作らしいです。

・・・・うーん、
私的にはホワイトアルバム2は
ゲームじゃ5年に1本ぐらいの傑作だったので
今季はそんな原作のアニメやってんのに不作とか意味がわかりませんw

まあまあそんなアニメ版ホワイトアルバム2(以下WA2)、
1話と2話見ました。
見たというか、各話とも普通に見て、
その後ニコニコでコメント有りで見るという
一週間で2回も見てしまってますwwww


以下内容バレ注意



さて1話はヒロインの雪菜が出てきて屋上で歌い出すところまででした。
原作ではこの雪菜の歌が重なり出すシーンはインパクトが有るというか
いわゆる鳥肌なシーンなんですけども
アニメでは雪菜が歌うのは予定調和的になってたので
普通の出会いのシーンに落ち着いてしまったなあという感じ。

そのかわり雪菜とのやりとりは丁寧に書かれてましたが
やっぱ前述のシーンにインパクトがなかったので
1話だけでは普通の恋愛アニメな感じでしたねw

そして2話。
1話にはなかったんですがOPが流れるようになりました。
曲はゲームと同じく「届かない恋」。

私はもうこの曲のイントロのギターリフ聞いただけでヤベぇ・・・
ってなってしまうのですが
その部分がっつり短縮されててがっかりw
まあでもやっぱりこの曲流れると盛り上がる。

とりあえず雪菜が主人公にぞっこんラブラブになってけいおん部に入ります。
何故か下着のサービスシーンあり。
近頃のアニメはこんな感じなんでしょうかw
ちょっとびっくりw

けいおん部に入った雪菜さん
ピアノの人は居ないのか?と自爆をはじめるので
ピアノの人も勧誘することにします。

そして2話ラストでついにもう一人のヒロインかずさ登場。

かずさキタ━(゚∀゚)━!ッて感じですな。
なんかニコニコの反応も良かったですねw
一応2話の中では登場シーンまでかずさの顔は出ないように
なってたのが良かったのかな。
OPとかでは普通にチラホラ出てましたがw


1話2話はそんなかんじ
それなりじっくり進めてる感じはしますね。
私はWA2をアニメ好きな人にすすめるときは
「けいおん」みたいなもんだよ、とすすめるんですが
やっとけいおん!始まってきましたwww

1話だけだと完全に普通の恋愛アニメだったぞw





えーというわけで、一体どんなことなのか全くわからない
Vitaちゃんの新型が発売になりました。

私、前々からVitaの新型出たら買うと申し上げておりましたので
Vitaちゃんついに購入いたしました。



旧型をw


いやなんか新型はどんなことになってるか全くわかりませんが
ソニー的なコストダウンモデルというのはよくわかるので
旧型を今のうちに買っておこうかなとw

価格を眺めていたら討鬼伝がセットになってたやつが安かった。
20000円で本体+討鬼伝なのでなかなか良いかなと。
普通に買ったら本体のみで20000弱ですからね。




さて私がVitaで遊びたいのはVitaタイトルが数タイトルと
あとPSアーカイブね。
PSPでも遊べますが、どうも拡大が汚い。
液晶でよくある感じの引き伸ばしたやつね、ボヤけた感じになるやつ。

前にWiiをHDTVで見るとー、うんちゃらー、かんちゃらー
と書いたこと有りますが、私は液晶のボヤけた引き伸ばしが大っ嫌いでしてw
もっとこうシャッキリくっきり拡大せーよ!
と思ってしまうのです。
特に文字がぼやけてるとムカつくよね。

まあまあそういうPSソフトを遊んだときのきれいな拡大を
Vitaちゃんはやってくれるようなので、PSアーカイブの古いゲームも遊びたい。
こちらでPSPと比べてどんな感じか載ってます。
http://www.jp.playstation.com/psn/store/gamestore/archives/vita-camp/


でまあPSアーカイブのゲームをダウンロードするにはメモリカードが必要なのですが
私まだメモカは持ってないので、
とりあえず討鬼伝でもやってるかな~












こんなことになってんゾー!!

えー前回戻り玉作戦で、チキンにクリアした団長の挑戦状ですが
戻り玉はあまりにもチキンすぎるだろうとw
今度は「戻り玉&けむり玉 禁止」でガチ挑戦しましてクリアしました。






でもまあ普通にガチっただけなので
アドバイスもへったくれもないんですけどもw

順番はラージャンからやりました。
ジンオウガさんは割とヘバったり、蓄電とかで止まってくれる時もあるので
ラージャンから狙うのは正解なんじゃないでしょうか。
ラージャンは遠隔攻撃してきてウザいしね。

基本的にはジンオウガの様子をちゃんと見ながら
ラージャンに一発、一発、決めていきます。
2発はダメだ! 必ず1発w

ジンオウガの様子見て、これはイケる!
ってときだけ、2発、3発、入れます。

で、ラージャンが超怒り状態のときは手が弾かれちゃいますが
弾かれモーション出るとめっちゃ危険なので
頭手あたりは狙わず、ひたすら足を狙らい。

グラグラなってるときにジンオウガの攻撃来たら嫌なので。
スキルは耐震付けましたね。

あとやってて気づいたことと言えば
新技のラージャンの岩飛ばしは

ラージャンに向かって右に避ければ避けやすかったかなあ
右斜め前に進んでいけば、投げ終わった後のラージャンの顔面も殴れるかも。


まあそんな感じで地道にやったらクリア出来ました。
コツは欲張ってコンボしないこと!
ですかねw

えー、ディズニーランドに最後に行ったのも15年ぐらい前?な感じで
あまり興味はないんですが、彼女が結構好きらしいので
昨日シーのほうに行ってきました。



とはいえ回ってる間は、普通に乗り物乗ってたんで
特に書くような出来事もないっすw
ジェットコースター系も久しぶりで怖いかなあと思ったんですが
そんなこともなく普通に楽しめた。
センター・オブ・ジ・アースが良かったかなあ、
インディジョーンズも良かったかも。



ハロウィンやってた




ミニーちゃんアイス



火山噴火しとった





夜にフランス料理っぽいとこで食ったんですが
お酒どうしようかなーと思ったら
ワインたけえwww

しょうがないので貧乏人の私はビール。
ワインは給料があがったら頼もう・・・。

彼女はカクテルが無い!ということでコーヒーだったんですが
こちら、おかわり自由。
ビールは当然おかわりしたらお金かかるのでw
後で私もコーヒー追加しよー、と思ってたんですよ。

そんなこんなで食べ進んでメインディッシュ。
それまでのメニューは私と彼女で違うもの頼んでたんですが
メインディッシュは同じのを頼んでいた。


でも違うの、なんか違うの持って来ちゃったwwww

交換してもらおうとしたら
作りなおすのに時間かかるから、とりあえずこれは食ってくれと。
メインディッシュが1皿分増えた!!

頼んだ方と違う、これもウマいw
ラッキーだったねー、とかいって食ってたら
支配人? オジサンが「間違えてごめんなさい」しに来た。

いやーでも1皿貰っちゃったし、いっすよ~とか言ってたら
お詫びにドリンクサービスするとおっしゃるんですね。


これは来た!


カキ「じゃあコーヒー!」



支配人?「・・・・・コーヒーはちょっと・・・。お酒どうですか?」




カキポン空気読めなさ過ぎたwwwwwww

ここで満を持ししてコーヒーじゃなかったのかw



というわけでワインまで頂いてしまいました。
味良くわからんけど、オススメワインだったから良いワインなんだとおもうw


以上、最後は酔っ払って帰りました。
しかし朝から歩きっぱなしでオジサンには若干しんどいなディズニーはw

えー、モンハン4、続けてます。
今はこれやりたい!というモチベもあまりなく
なんとなくやってたんですが、チマチマ消化してた村クエがやっと最後まできまして
団長からの挑戦状 が出てきました。

生意気に挑戦状なんか出してきやがって団長まじムカつくwww


まずお前がやってみせろ!っつんだよwwww




まあそんな挑戦状ですが
結構上手い友達が何回かやられたとか言ってて
「またまた~、そんな大したもんじゃないでしょ?」
と気楽にやりにいったら鼻血吹いたwwww

最初から怒りラージャンとジンオウガ亜種を同時に相手しないとなりません。
やってみると二匹ともウザすぎるwwwww
ジンオウガ亜種の虫飛ばしが3Gからヌルくなってるのが救いですが
それでもラージャン相手にしてると頻繁に突撃かましてくる。

さりとてジンオウガ亜種を狙っても、
当然ラージャンが突っ込んできたり、
レーザーかましてきたりするw

そして何がキツイって、お供は速攻で落ちるので
回復ができない・・・。
相当タイミング見計らわないと、
回復中にどっちかに突撃されるんだよねえ。

というわけで、戻り玉作戦を考えました。
回復したくなったら戻り玉で戻って回復です。
この戦闘エリアの中で回復するのは無理だw

実際やってみたところ、戻るとベッドで回復できるので
超快適wwww
おまけでお供も復活です。

・・・なんだけど、
あと1発は耐えられる!
とか思って戦ってたら、速攻で2死wwwww


これはもうダメだなあ・・・とか思ってやってたら
ラージャン倒してしまいましてw

うーん、じゃあもうしょうがないから続けるかーと
さっくりジンオウガも狩って
最後のシャガル。

いつもならシャガルはそんな苦じゃないんですけど
「もう死ねない」
という気持ちが動きの邪魔をしましてwwww
手数が減る減るw

手数を出せないと凶暴ウィスルの病気みたいのんでダメージでかくなって
悪循環w

それでもまだ戻り玉が大量に残ってたので
チマチマ戻りながら粘ってたら
残り10分のアナウンス。


チマチマしすぎたwwwww


こりゃーいかん、
ってなもんでそっからはやっといつもの動きで戦いまして
残り4分ほどで討伐!





やったー!

というわけで長かった村クエがやっと全部終わりました。


攻略のポイントとしてはやっぱ戻り玉だね。
ドキドキノコと素材玉をMAXもっていって
回復したいな~と思ったら戻り玉で戻ってベッドで寝る!w
回復薬とか要らないぐらいなもんすよw

ただこんな戻り玉使いまくって~
な戦い方もどうかとおもうので
今度は戻り玉の持ち込み調合はなしで倒せるように
精進したいと思います。


えー、私あまりアニメは見ないのですが
以前紹介したことのあるホワイトアルバム2というノベルゲーム。




私こういうギャルゲーの類は沢山プレイしておりましてwww
最近はもう何をやってもつまらないのでめっきりなんですが
そんな中でもネットの評価がいいのでなんとなーくやってみたこれ。


ガチ神ゲーでビビッたw


私のギャルゲーランクのトップ3を塗り替えるぐらい良かった。
飽きるぐらいこれ系やった私が満足したぐらいなので
一般的にも面白いんじゃないないかなーと思い
人にもすすめたんですが


ギャルノベルゲーなんかみんなプレイするわけもなくwwww


私は同士が得られず寂しい思いをしてましたが
この神ゲーがアニメ化だ!
アニメなら見るんだろお前らはよぉ!

ってことで今日からアニメ始まりますので
興味がある人は見てみたらいいんじゃないでしょうか。
ニコニコとかでも見れるようです。

ゲームだとマルチエンドなので、シナリオ分岐するんですが
一個強烈なのがあるのでアニメは多分これかなあ。
いい感じでアニメ化してくれるといいな。
私も見ようと思います。

えー、集会所のほうがHR7緊急で千の剣こと
ダラ・アマデュラを倒しまして、上限突破がきました。

こいつの装備もなかなか良くてですね、今はこいつばっかやってるので
気がついた小ネタテクニックでも書いてみようかと思います。
普通の攻略のほうは攻略サイトでも見たほうが早いですw


○段差をジャンプで乗り越える

 操虫棍限定ですが、ダラが攻撃形態の時
 向かって右側の手があるところ、段差があってちょっとウザいですよね。
 ここはジャンプでギリギリ乗っかれるので
 このテクを使うと納刀しなくてよくて快適です。
 でも白エキスがないと届かないっぽい。




○巻きつき時の翼?は対巨龍爆弾で壊す
 
 巻きつき時に蛇道の突き当りにある翼ですが
 普通に攻撃してると破壊時に吹き飛ばされて
 せっかくの大ダウンの攻撃チャンスをロスしてしまうので
 巨龍爆弾を設置して離脱すれば、時間差で爆弾爆発して
 大ダウン攻撃チャンスを活かせます。





○翼付近で3色エキス

 操虫棍の話ですが、上記の蛇道の突き当りの翼あたりは
 翼から赤、反対側から黄色、本体から白が取れます。
 その場で3色揃うので、
 巻きつき時に暇だったらここに来て攻撃するのがいいですw
 翼が壊れててもしっかりダメージ入るようです。


○手にジャンプ攻撃当てるとダウンが取れる

 割とすぐダウンとれるので、後半の追い込みとかに使うといいかも。
 1回はすぐなんですが、2回目以降は未確認。



以上、またなんか小ネタができたら追記しようと思います。


えー、操虫棍しばらく使ってみましたが
虫の育成は、スピード型に育てるのが一番使いやすいですね。
それ以外は動き遅すぎて敵に追いつけないので
なかなか使いこなすのが難しい感じがしました。

進化に必要なだけスピードを取って
残りは各種属性に振るのが一番いいかなと思います。

というわけで最終進化後に属性虫餌を与えようと思ったんですが
どこで拾えるか分からない。
私は「虫餌・氷結」とかがほしいのに、グーグル先生で検索すると
「速の虫餌・氷結」のほうが引っかかってしまう・・・・。
もう自分で探しましたw


「虫餌・火炎」 遺跡平原2 (上位)
「虫餌・氷結」 氷海3 (上位)
「虫餌・流水」 地底洞窟4 (上位)
「虫餌・雷光」 原生林5 (上位)


で拾えました。
取れる確率は少し低いっぽいですが
だいたいステ虫餌のとなりに採集ポイントがある感じでした。
SSの右側がステ虫で左が属性虫の採集ポイントです。




上位で拾ったんですが、下位で拾えるかどうかはわからないです。
まあ下位ならこの虫餌必要ないから上位だけかもしれないですね。




えー、操虫棍なかなか奥が深そうだということで
ちょっと試してみたかった2本を作りました。
まず一本目。




水属性特化でグラビモス(黒グラ)でアツいじゃね!
なかんじで、水を振りまくったソリッドグレイブ。
本当は水属性オンリーでポイントを振りたいところですが
進化にはパワー、スピード、スタミナが必要になるので
スタミナでやってみました。
黒グラなんかあんまり動かないし、飛ばしたままアタック連打できたらいいかなと。

餌は「体の虫餌・水」を与えて、スタミナと水を1ずつ上げていき
スタミナが進化に必要な分上がったら、「虫餌・流水」で水だけ上げました。
前者はひたすら探索で拾って
流水のほうは地底洞窟(上位)のエリア4だったかな、そこでチマチマ拾い。

まだ素材がなくて最終進化までいってないんですが
とりあえずこれで村の下位グラビモスをほぼ虫飛ばしオンリーで戦った所
15分針ぐらいで討伐。


うーん、やっぱ虫オンリーはダメだなwwwwww

まったく火力ないわけではないですが、期待した火力ではないw
スタミナではなくパワーかスピード、って育て方もありますが
そういう問題ではなく、虫オンリーで戦う事自体が弱い感じを受けました。

操虫棍のポテンシャルを引き出すには3色エキスを揃えて、
普通に殴りつついい感じに虫も使っていくという、
虫と殴り、両方を同時に使いこなす匠の技術が必要そうです。

私は一つのことに集中するのは得意なんですが
2つのことを同時にこなすのは苦手なので
操虫棍のプロへの道は遠いかもしれませんw

それはそれとして、
この水属性虫でグラビをいたぶるのはイマイチだったわけですが
実はグラビはひたすら「乗り」を狙うのがベストではないかと考えました。

乗りって一回乗ったら、次なかなか乗れないじゃん?
私は時間が経ったら乗れるようになるのかと思ってたんですが
どうもジャンプ攻撃のダメージが蓄積すると乗れるようになるらしい。

つまり一回めはジャンプ攻撃一発で乗れるけど
2回めはジャンプ攻撃3回で乗れるとか、そんな感じらしい。

グラビは腹を割るまでが勝負と私は思ってるんですが
今回グラビに乗りを仕掛けると、まず背中に乗って
背中が壊れると今度は胸にも乗れるようになります。

乗りで腹を割れるんですね。
なのでジャンプ耐性のことを考えると
ひたすらジャンプ攻撃して腹割るのが一番なんじゃね?
ということなんですよ。

今度試してみます。


さて、それともう一本操虫棍作りました。
こちらはシンプルに、スピードで育てたらどんぐらい速くなるのかなー?
という至極単純な物です。




こちらもまだ最終進化じゃないです。
なんか餌がよくわからず、雷もあがっちゃってますがw
まあそれでもスピード114。

どれぐらい速いかというと、納刀ダッシュぐらいっすかね。
もうちょっと速いかなあ。
結構速いです。
最終進化したらもっと速くできるっぽいので
こちらも引き続き育成していこうかとおもいます。