息子の掛け算チャレンジ | カキポンの日常ブログ

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

えー、息子は4月から4年生になったんですが

3年生後半ぐらいから、算数がハイパー苦手になってしまいました。

宿題にしろなんにしろ算数が非常に時間かかるのが嫌みたいで

全然終わらないと、キレてます。

 

そんな時間かかる宿題ある?

 

と思って、様子を見ていたら、

掛け算が異常に遅いことに気づきました。

間違えてはいないんですが、マジで遅い、

10秒ぐらい固まってから答えが出てくる。

 

2年生の時、なんとか覚えたぐらいで

かなり怪しい感じだったんですが

そのうち慣れるかなと思ってたんですが、これじゃだめだわ。

 

これじゃ一生遅いままというか、

息子はこの”遅い掛け算を掛け算だと思ってる”と思うので

真の掛け算を叩き込むことにしました。

 

ということで、5分間掛け算出まくるエクセル作りまして

毎日これで特訓しなさいと。

で、ちょっとゲーム的にというか

成長を確認できるようにするために、解いた回数も出るようにしました。

 

 

 

掛け算ボタンを押すとランダムで掛け算が出てきます。(1の段は出ない)

んで、まあ目標もあったほうがいいだろうと、というのと

その”真の掛け算”とやらを見せるために

まず私がやって見せました。

本気とはいわないですが、まあ普通に高速ぐらいで。

 

記録は5分間で204、でした。

 

そのあと息子にやらせたら、100ぐらい。

なので、お父さんの記録超えを目標にすることにしました。

 

もちろん、お父さんに勝てるわけない!

とかブー垂れてたので、お父さんに勝ったら凄いだろ

マジでかなりすごいことだから、1万円上げるよ。

と言ったら、がぜんやる気満々になりましたw

ここで僕が意識したのは

 

自己(が思う)限界を超えた目標設定

 

ということです。

自己の限界を超えていくことで、自信や自己肯定が生まれると思うので

高い目標は良い目標です。

お金はまあ、どうかなとも思ったんですが

何もなしはさすがにやる気にならんので、しゃあないですね。

(一応お金は重要ではないということはよく伝えました)

 

そんで、チンタラやってもしょうがないので

期限を1か月に設定したんですが・・・

2週間ほどであっという間にクリアしてしまいました。

 

 

もうちょっと山あり谷あり、あると思ったんですが

子供の学習能力というか、成長力は恐ろしい。

一応、最初のころに苦手を洗い出して、

苦手だけで作ったのも練習でやったりしました。

 

そんでお父さん越えした最後の記録。

これは美しかった。

速く、正確で、まさしく真の掛け算ができてた。

心からの称賛をしましたよw

 

でー、これやってる様子を見てたんですが

やっぱりこの形式でやってよかったです。

意識がスコアを伸ばすことに集中してたので

算数や掛け算をやってなかった。

ゲームのように毎日スコアアタックを楽しんでた。

 

クリアしたとき、うおーお父さん超えてすごい記録でた!

と、喜んでましたしね。

良い経験させてあげられたなと思った出来事でした。