えー、今話題沸騰のテクニクスの新作ワイヤレスイヤホンを買いました。
磁性流体ドライバとかで、超低歪のすっごいやつだとか。
今日発売でさっき届いたんで、かなりホットな話題になります。
さて、最近のイヤホン遍歴といいますと
・Sony wf-1000xm4 (片耳バッテリー劣化で死亡、不良品)
・有線 THIEAUDIO Hype 2 (特に文句ないが、結局有線面倒くさい)
・Bose QuietComfort Ultra Earbuds (Bose聞いてみたかったところにVGP2024受賞)
というところで現在Bose使ってるんですが
これ低音がすごいんだよなあ、低音多すぎというか
とにかく重い、重量感ある鳴り方すんのよ。
ロックとか重いEDMはいいんですが・・・・
通勤で使うため、朝からこの重さがすっごい嫌w
とても評価高いイヤホンなんですが・・・、うーん。
ちょっと私の使い方と合わなすぎるんで
何かに乗り換えようと思ってるところに・・・・
このテクニクス来まして、思わずポチった。
YouTubeで絶賛動画がめっちゃでてくんのよwwww
でまあ動画見てると、やっぱ磁性流体ドライバがいいらしく
全帯域出てる、音場が広い、音数多い、生音すごい
ってところが特徴みたいですね。
乗り換えるとか云々をおいておいても
オーディオ好きとして、すごくワクワクする話題性があったんで
これはいっとくしかない!って感じで買いました。
つーことで先程届いて、小1時間ほど色いろ聞いてみました。
特に聴き比べしてないですが
Bose QuietComfort Ultra Earbudsとの比較と思ってもらっていいです。
GalaxyS23UltraのLDACでApple Music聞きました。
・・・・・
いや、これは素晴らしい。
上から下まですごい音数で全部出てきて
バランスもフラットですかね、
全部いい具合に聞こえてアンサンブルがいい!
音も滑らかで歪がないからすごく伸びるし
そんで分離が良いので細部までよくわかりますね。
ベースラインとかこんなよく分かるの初めてだな。
これはめちゃめちゃいいと思った2曲紹介すると
これは伴奏とボーカルのバランスがめっちゃいいと思った。
分離の良さと各音の滑らかで、めっちゃ浸れていい雰囲気。
この曲イヤホンでしか聞いたことないですが
見違えるほどの新次元の良さを感じた、めっちゃ感動。
これは全部の音がしっかり聞こえるので
全体のリズム感が素晴らしい、ボーカルもいいです。
超ノリノリでごきげんに聞けました。
今これノートPCのシケた環境でYoutube見ても
なんかベチャッとしてて乗ってこないもんなw
ということで、
全域がしっかりでてくるので音楽的な表現力がよく
音楽の楽しさを再発見できるクオリティだなと思いました。
私はイヤホンマニアじゃないので他がわかりませんが
革命的な次元なんじゃないですかこれ。
ワイヤレスイヤホンは壊れるまでこれでいいわw