逢瀬オーディオの新型DDCが発売されたが・・・ | カキポンの日常ブログ

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

えー、ずっと発売を待っていた逢瀬オーディオさんのNU‐DDCですが

結局買いませんでした。

 

 

理由としては年初に作った新PCの導入ですね、

これがクリーンでUSB直結でも十分良いので

まあDDCなくてもいいかなと。

もう一点は私のDAC(SMSL D400EX)では恩恵が少なそうだなってところもあり。

 

うーん、20万かけるにはちょっと改善効果見込めなさそうだなーと。

普通のプレイヤーだったらそれでも試してみるかってところでしたが・・・。

なのでこれに20万使うなら、10万でバッテリー買ったほうがええやろ

ってことで急遽バッテリー購入。

 

 

 

このバッテリーをですね、PCのCPUにぶっこみます。

PCの電源ってのは1つの電源ユニットから

 ・24pin マザボ

 ・8pin CPU

 ・8pin グラボ補助電源

って感じで複数接続する構成になってるんで

この8pinCPUのところはこのバッテリーを繋ぐ感じです。

 

ただこれやるのには、ケーブル作らないとならないとか

ぶっ壊しそうでやだなとおもって手出してなかったんですが

ケーブルの作り方も少し詳細に公開されてたのもあり、

いよいよやってみようかとなった次第。

 

以前 普通の電源2つで同じことやったときは

結構良くなったんで、バッテリーのクリーン電源いれたら

相当良くなりそうな感触はあるのでこれは期待ですね。

 

まだ届いてないので、やったらまた記事書きます。