えー、4.4mmバランスのイヤホンが欲しい
ということで買いました。
最近はイヤホン界も中華がすごいようなので
中華イヤホンにしよう!って思って、まあ値段とか色々でぱっとこれに決めちゃいました。
リケーブルとか面倒なので最初から4.4mmのが良かった。
本当はノーマルのRinkoが欲しかったんですが売り切れてたので
ちょっと違うけどこっち、低音増量っぽい、まあいいか。
ところでこれパッケージ・・・・
エロゲーにしか見えないですがw
こんなもん置いてたらお父さんの威厳に関わるので
そっこうで隠しました。
どうでもいいけど、箱の角潰れまくってんのが中華っぽいね。
さて、音はどうかといいますと・・・・
これは!
うーん、エージングが必要なんかな
全然音広がらなくて、駄目だこりゃー、な感じですw
バランスがめちゃくちゃだな。
とりあえずエージングだなってことで
エージング用CD+数時間音楽ならしました・・・・
が、やっぱ駄目ねw
ドンシャリ気味のイヤホンらしいですが、シャリだこれ
ドンまったくなし。
このエントリーのドングルDACじゃ駆動できんのか?
とか色々やってるうちに・・・・
耳にちゃんとフィットしてなかったことが発覚w
相当グリグリつっこまないと駄目ねこれ。
そうしてちゃんと聴いてみると
なるほど、IE100はモニター型だけあって、空間がちゃんとしてる。
なので音がちょっと遠くて音像が小さい。
対してRinkoは結構音が前に出て来る感じで近い、音像がでかい。
でもIE100はエントリーだけあってなんか音が荒い感じすんなあ
Rinkoのがなめらかで良い音!って感じはこっちのがある。
個人的にIE100の空間は好きなんだけど
ちょっと音が荒いんで、トータルでRinkoのが良いなって感じでした。
うーん・・・・
・・・・
で、結局4.4mmバランスって何がいいんだっけ?w
同じイヤホンのリケーブルじゃないと違いがわからぞこれw
4.4mmバランスだと音場がすっごい広がっちゃうんじゃないの
とか思ってたんだけどそういうもんでもないんかw
よくわかりませんがひとまずイヤホン沼は一旦収めて。
またお金とやる気が増してきたら、手だしてみようかとおもいます。
finalって会社あるじゃないですか。
ここ家ちかいんですよw
なので、なんか親近感あるし、応援したいので
そのうちにfinalのイヤホン買おうかと思います。



