第2次思春期の克服② パラダイムシフト | カキポンの日常ブログ

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

さて、家でも仕事でも神経つかって、死にたくなってるとき

会社で事件がありました。

旧担当の仕事のほうで、後任の後輩がやらかして

炎上してたんですね。

 

そんで私も駆り出されて、どうにか収めたんですが

その後、その後輩は鬱で休職してしまいました。

まあ色々あったんですが簡単に言えば

上司のパワハラが原因ですかね。

 

こーれがかなりショックで。

身近な人が鬱でダウンする、大事件ですよこれは。

この頃電通の事件もかなり気にしてたので、それとリンクするところもあった。

 

そういうのもあって、この後輩が鬱になった件

よく考えていたんですが

ここでパラダイムシフト的な、ある気づきを得ました。

 

 

なんで上司はこんな大罪を犯したのに腹切って詫びないわけ?

 

人を鬱になるまでパワハラしちゃ、大人としてダメだと思うし

部下を潰すとか、上長として仕事の責務も果たせてないわけ。

事件後ものうのうとも会社に来てヘラヘラしてるのを見てですね

 

こいつ社会人も仕事もできねーで何ヘラヘラしてんの

社会なめてんじゃねーよこのクソ野郎、と思いましたw

この頃私はヘマしたら腹切りする覚悟で生きてますんで

上司が心底ゴミに見えました。

 

そしてなんか、色々おかしいなと思い始めたんです。

私はダメ人間ですから、社会なめてんじゃねーよ!と説教される側なわけ

だから説教されないように頑張ってるわけですが

その説教する側の人間が、私より社会なめてるわけです。

 

これっておかしいよねえw

 

ま、ここではその上司だけの話ですが

私は社会や人間(他人)について知らなすぎるな

っていういう気がしてきたので

このときから社会と人間を知るために

勉強と観察をよくするようになりました。