えー、昨日は1日かけて水槽を立ち上げました。
なかなか、それっぽい感じになったんじゃないでしょうか、
正直、私にしちゃーよくできたと思うw
前回初めてやって、うーん、と思ったところが多少改善できた気がします。
アクアリム良いなと思う点の一つが
流木と植物が渾然一体になっている様相なんですが
前回は、渾然一体感ゼロだったw
流木と植物が単独で存在してる感じだった。
今回そこ少し改善できたかなー。
流木組みながら、隙間に草ねじ込んでいったら
流木と草の距離が近くなっていい感じになりました。
あとたまたまネットで見かけたら、
流木に巻き付けられる緑の葉っぱが
渾然一体感と、ワンポイントになってよかったね。
この葉っぱつけるだけで一気にスタイリッシュ流木にw
さて、これからはしばらく魚は入れず、慣らします。
こんとき毎日に水換えると良いらしいんですけどね
前回は水換える意味わからないし、面倒なのでノー水換えでやりましたw
結局、1年半で1回2回ぐらいなんとなくやっただけだったなあ。
まあそんなでノー水換え運用の経験を持った上で
改めてネットの記事を見ると、水換えの意味がなんとなくわかったw
なので、今回は毎日水換え(1/3程度)しながら
1週間ぐらい慣らします、がんばるぞ。