ELAC VELA BS403.2 に決めたぞ | カキポンの日常ブログ

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

えー、スピーカー選定していましたが、

ElacのBS403.2を買うことにしました。

 

 

まあ当然色々調べましたんで、選定理由でもつらつらと。

参考になったのはPhileWeb 逸品館さん 5chのElacスレ。

音質傾向についてPhilewebさんを引用しますと

 

色付けを抑え、ありのままを空間性豊かに描き出す、

リアル志向の高鮮度な表現力が特徴といえるだろう。

 

ということです。

最近私のオーディオも

空間広がった→立体感出てきた→なんか本物感出てきた

って感じにきてて、本物感もっと感じたい、と思い始めたので

いいかなと。

 

あと私は電子音系を聴く比率高いんですが

その点でもこれは電子音めちゃくちゃ良いらしい。

ソナス・ファベールを選択しなかったのはここだなあ。

見たはソナス圧勝なんだがw

 

美しすぎる・・・・

 

でもういっこ、環境とのマッチングもよさそうです。

これ実は結構悩んでて

専用ルームで部屋全体鳴らすぜ!ってのならともかく

6畳部屋の片隅でやってる環境で、高級スピーカー意味あるんか?とw

 

そういう視聴距離とか環境とマッチングについて

なかなか情報なかったりするんですが、

このBS403.2はその点ついての言及多かった。

 

ELACは同価格帯にBS312ってのもあって

こっちは結構設置が難しいらしい?

その対比でBS403.2は

 

1.5mぐらいの狭い視聴環境でグッド、

リアバスレフじゃないので置き場を選ばない

 

ということがよく言われてたので、

これわりと決定要因だった気がします。

 

逸品館さんのレビューは面白くて

音質評価は辛口なんだけど、最後の総評で

色々いったけど、1.5mぐらいなら粗が見えなくなるから、ええで

と大どんでん返しw

 

あとは細かいとこだと、バイアンプ対応なのもいい。

まあそんな感じです

見た目以外、求める条件的にパーフェクトに思えたので決めました。

 

でもね、そういう私が今言ったようなところ

特に 電子音 視聴距離 って要望多いんすかねえ・・・

実はもう注文したんですが

 

また絶賛品切れ中!!wwwww

 

 

ということでしばらく待ちです。

納品に1か月ぐらいかかりそうな感じ。