えー、今日は子供の話を。
ちょうど今日で1歳9ヶ月ですねえ、早いもんです。
成長のほうはまあ普通かなあ、ちょっと言葉は出ます
2語はまだ全然かなあ、
カバンを漁りながら「ぼうし、ない」と喋ったのを嫁は目撃したらしいですが・・・。
それでうちには絵本もたくさんあるんですが
息子の一番のお気に入りがこちら。
この本、寝ない子のところにお化けが来て、
おばけの世界へ連れて行ってしまう話で、ちょっと怖いやつです。
嫁も子供の頃怖くて好きだった、という事なんですが
怖い、という感情はいったいいつ芽生えるのか?w
そもそも息子は何かを怖がってるという様子を見せたことがない。
この本も基本的に面白がって見てる、おばけのポーズ真似て喜んでるしw
おばけって一体いつ怖くなるものなの?と大変疑問です。
まあそれでも最近はおばけが子供を連れて行ってしまうページで
「おばけに連れてかれちゃうんだ、お家から連れてかれちゃうんだ」
などと一生懸命、身振り手振りも交えて意味を伝えようとしてるんですが
まあ、どう思ってるのかよくわかりませんw
一応興味深そうに私の説明聞いてる雰囲気はある。
さてそんな寝ない子大好きな息子は
やっぱり寝ない子ですw
特に最近ねえ、マジで寝ないの。
ちょっと前まで10~20分もあれば寝かせられたんですが
昨日は1時間もかかったw
そんで今日も寝ないかな-と思ったんですが
たまたまカーテンが開いてたので、外を指差して
「寝ないとおばけが来るぞー、連れてかれちゃうぞー」
などと脅してたんですが、息子は
どうもお化けを連れてきてほしいらしいw
立ち上がっておっおっ!とかいって私を外に連れ出そうとしてる
段々私も
「ほら、ねんねしないとおばけに会えないぞ」
とか趣旨が変わってるw
というようなやり取りをちょっとしたあと
唐突におばけの真似をして、キシャー!と脅かしてみました。
息子は驚かされるのも好きなので、喜ぶかなと思いきや・・・
恐怖に引きつった顔で固まったwwwww
いやまじであんな息子の顔始めてみたわwww
そのあと私がゲタゲタ笑っても呆然としてたw
よっぽどショックだったのか
そのまま倒れ込んで寝るモードに入ったので、
背中トントンしてあげたらすぐ寝ました。
おばけの怖さがわかってきたのかなあw