TOEIC 900点に向けて | カキポンの日常ブログ

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

えー、TOEICですね。

英語を始めたときの目標が、3年後に700点でした。

しかしなぜか1年半で800点到達してしまったのが去年の6月。

 

あれからもう9ヶ月、ダラダラ引き続き勉強してきまして

来たる6月にまたTOEIC受けます。

今回の目標は900点!!

 

・・・・と言いつつ、

800の次だから900、とほざいてるだけで

正直むりだろと思ってます・・・。

というか前回の800点も個人的にまぐれ感強いwww

 

しかも旧形式だったからよかったものの

今回は新形式で、さらに難易度アップ。

でもまあ、どうあれTOEICは次でラストにするつもりだし

幸いなことに新形式問題集が追加で2冊も発売されてたので

試験までこれで勉強しようかと思ってます。

 

今日は問題集で一つ模擬試験をやってみました。

900点とるためには全パートで90%程度正解する気概でやっていくんですが・・

 

 

パート2で早くも相当わからないwwww

 

 

いやいや、パート2結構勉強したんですよ、私!

ぶっちゃけここは自信あったんだ、9割とれるはずなんだよ!

しかし、自信のない問題だけですでに3割ぐらいいってる!www

 

この時点で私はTOEICとか何かも、どうでもよくなりました。

いやーなんか今まではわからないのが当然の世界でやってたんですが

わからないのはダメ、な世界に突入して心が折れたねw

 

そして新形式になって問題数増えたパート3、なんかよくわからん。

やる気もね~し、わかんねーし、もうクソ、クソクソクソ!

という本当に投げやりな気分でパート3,パート4とリスニングを終えました。

 

本当はもうここで切り上げて、タバコ吸いに行きたかったんですが

リーディングはリスニングより勉強してるし、

どれぐらいできるか多少興味があったので頑張って続行。

でもパート6はなんか全然わかんなくって、ひどかったなあ。

パート7はそれなりに出来た気がするね、時間も3分残して終わったー。

 

・・・・というやってるときの私の心理実況でしたw

 

それでさっき採点したんですけどね、これが、意外に・・・

 

Part1 100%

Part2 85%

Part3 95%

Part4 87%  リスニングトータル 89%

Part5 77%

Part6 56%

Part7 90%  リーディングトータル 81%

 

両計850点!

 

あれだけ絶望感に浸りながらやったリスニング結構できてたw

明らかにPart5,6がボトルネックになってますが

リスニングリーディング共にトータル力が求められる

長文パートが驚異的にできてる。

 

基本的にはそっちの力延ばすのは時間かかって

私が落としてるパート2,5,6なんかは暗記するだけだし

短期間で点数上げられる(と言われてる)パートなので

なんかちょっと頑張れば900点いける気がしてきましたw

 

頑張るぞー。