異世界でも頼りになるのはAmazon | カキポンの日常ブログ

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。


えーさて、「小説家になろう」で読める素人小説ですが
最初に読んだ総合ランキング1位の無職転生が大層面白かった。
しかし2本目に読んだ八男~がイマイチ。
一応八男~もランキング4位なんだが・・・。


ところでこの「小説家になろう」で人気のある小説は
書籍化することがあるんですね。
一応プロへの道へつながっている。
なので

書籍化している作品が面白いのではないか!?

という法則に気がついてしまいました(°∀°)b
そういうわけでなんとなく気になったタイトルの
「盾勇者の成り上がり」という作品を読んでみました。

若干突っ込みどころ感じつつも
少し目をつぶってあげれば結構面白くて、かなり読みました。

・・・・しかし、
段々ご都合主義が加速してきたw

なんかもうキャラクターの行動に説得力がない・・・・。
それならもっと前にこうした方が、とか
なんでこいつここでそう考えるの?とか
キャラの行動や発言が無茶苦茶で突っ込みが追いつかないw

ギブアップ。
有象無象の素人小説の中ではマシなんであろうけど
書籍化してる作品でもこの程度かと、結構がっかり。
やっぱり無職転生が特別凄かっただったけなのかw

一体世間ではこの盾勇者どう評価されてるんだ?
盾勇者のAmazonレビュー見てみることにしました。




これは・・・かなりいい感じの点数w
書いてあるレビューも的確なのが多く
そうそう、やっぱそうだよな!
とかなり共感出来ました。
私は☆3に投票するかな。

ちなみに私のイチオシ無職転生はどうかというと
こちらは





こんな感じでした。
嫌がらせの☆1が足引っ張ってるのに
平均点が4点越え、流石です。
私は☆5に10回投票したいですw


というわけで私が読んだ2作のレビュー見る限り
適正な点数になってる感じですね。
総評数が少ないので、ぶっ飛んで面白い!
ってのを見つけるのは難しそうですが
平均4点未満を避ければ、それなりの質の物が読めそうです。