MH4日記 操虫棍をはじめた | カキポンの日常ブログ

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

えー、村クエの方ですがダレンモーランが出てきた所で止まってまして、
オンの方が進みました。

ガード性能のために作ったボルボロス装備でやってたんですが
HR4の緊急で桜レイアのダメージが半端なく
これはいかんと、上位のテツカブラS装備を作りました。
スキルは体力と防御アップなんですが
火耐性もあるしお手軽に作れるので
とりあえずこれでいいやとw

これで上位を戦うと、少しダメージ減ったかなあって感じですかね。
2発で死んでたのが、3発になったかな。
死ぬ死ぬー、って場面はほとんどなくなりました。

そんなで昨日はHR6まで友達と二人であげたんですが
黒グラが酷かったw
二人ともチャージアックスでいったんですが
ビーム後の爆発で吹き飛ばされるばかりで
全然高出力入れられないw

結局30分もかかってやっと捕獲。
これは流石にひどい、ということで友達の方が操虫棍にしたら、今度は15分針で終わりました。
乗っかりから~で高出力バンバン入れられたのでそれが良かったですかね。

あと無属、榴弾武器で行ってたんで
腹足あたり狙ってたんですが、水の属性武器で
安全な翼狙った方がいいかもしれないなあと思いました
爆発の確率が高すぎて、足元の高出力狙いは無理過ぎる^_^;


メインのプレイはそんな感じでした。
ところで今回は周りにやってるプレイヤーが多く
いつもやってる前述の友達以外ともやることが多いです。
他の人は皆低ランクなので、そっち用に操虫棍を作ってみました。

まだよくわからず適当に振り回してるんですけど
3色エキス揃った状態が強そうだったので
近くから虫飛ばして3色をカカッと集めて
あとは普通に殴る、というスタイルでやってました。

でも虫の攻撃も強いらしいので、殴った方が良いのか
虫の攻撃狙って行くのか、
使い分けがまだよくわかりません。

これから研究していこうかと思います。