MH4日記 チャージアックスの動き | カキポンの日常ブログ

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

えー、村クエを着々と消化してます。
オンの方はまだHR4になった所で止まってますね。
クエに関しては特に書くこともないので
今日はチャージアックスの動きを書きます。

最近は 斧縦切り>高出力 コンボばっかりです。
これやると自動的に剣モードになるので
剣基本で動いて、高出力やってまた剣みたいなね。
イメージ的にはチャンスに強い片手剣って感じでしょうか。

斧で動くのは利点があまりない気がしますねえ。
別に剣動いてても斧振り下ろし出来るわけだしw

高出力まで行けなくて、振り下ろししかやる時間ない時は
斧のままになってしまいますが
その時はRの剣変形切りがいいかもしれません。

それとチャージアックスは榴弾でスタン取れるも魅力なので


開幕瓶溜め
溜まったら乗っかりでダウンさせる
頭に高出力×2 →ピヨリ


ってな流れをいつもやってます。
頭に高出力2回入れる時は、2回目の時は敵はもう起き上がって頭振ってる時に当てるような感じになりますね。

あと敵が寝てる時ですが
斧振り下ろしを敵に当てないようにスカしてから
高出力の位置調整をすれば高出力だけ当てられます。
高出力チャージ中に向きの調整が可能。

それとこれは小ネタですが
緊急回避で段差乗り越えるとジャンプ出来るので
武器出し状態でもジャンプ切りできますね。
なかなか使えます。


以上、村クエも☆5が埋まりそうなので
今日は全部やっちゃおうと思います。