電王戦について考える | カキポンの日常ブログ

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

えー、電王戦、やってますね。
なんか今日飯食ってる時TV見てたら
CMやってましたね。

やはり注目の戦いというか
世紀の戦いって感じがしました。

今は第一戦、第二戦終わったんですが
第二戦は内容も良かったし、解説も面白くてよかったですねえ
見応えがありました。
第一戦はなんかちょっと解説が楽しめなかったな

ルールも知らない素人的にはwww


で、一応この戦いコンピューターvs人間
という名目なわけですが
コンピューター側がですね、
クラスタで何十台、何百台もPCをつなげているものもあるんですね。


それってなんか、ズルくない?w


いやまあそれもまたコンピューターですし
それがOKなルールなので
いいんですけど。

私としてはちょっとなんかそれって
コンピューター汚い!
と感じてしまうんですよねw

なんか対等じゃないような・・・・。
そういうの有りなら


プロ棋士も羽生さんとスカイプする権利があってもいいんじゃないでしょうか?www


いやむしろ橋本先生がいいかもしれん






まあそれは冗談として
コンピューターは1台にして欲しいねえ。
複数台のクラスタと言われてしまうと、
なんか・・・、ねぇ?

とはいえ、仮にPCは一台と制限した所で
CPUいっぱい突っ込んだら同じ事なのであれなんですけどねw

特に代替案はないけれど
やっぱり複数台でクラスタ組むのは、ズルい
と私は感じるw