それでも町は廻っている | カキポンの日常ブログ

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

えー、以前ですね、地元の怪しげな喫茶店というか
昔からある喫茶店にオムライス食べに行った話をしました。
http://ameblo.jp/ffxiv-blog/entry-10715749929.html


そんでオタク風青年の客がチラホラいて
なんなのかとおもったら
「それでも町は廻っている」という漫画の作者サインがあると。
取材でこの店に来たことあるらしいんですね。
それでこんな地元のマイナーな店に若い人らが来ていたと。

まあそいう漫画。
今日たまたま目にはいったので買ってみました。




で、読んでみたら。
これは・・・・
いや、こういう漫画とは思わなかった。

表紙の通り、主人公がメイド喫茶でバイトしてて
まあそのからみですったもんだする、日常系漫画なんですが
この舞台の町っていうのが、うちの地元っすなw

で、まさにその主人公がバイトしてるメイド喫茶っていうのが
先ほどのアルプスでした。
内装からなにからまんまだった。

アキバのメイド喫茶の話かと思ったら
俺んちの近所の喫茶店の話だったわwwwww

これはもうガチの聖地っすねw
どうもこの漫画アニメ化もしたようで
調べたら聖地!とかいってうちの近所の写真いっぱいでてたw


で、肝心の中身の方はと言いますと
これもね、どうせつまんねーと思って読んだら
結構面白いw
マジでw

日常系だけどギャグも結構多いね。
近年の日常系って
本気で日常すぎて楽しみどころが無いのが嫌いなんですが
これはギャグ多いので楽しめた。

数学の先生が好きですね、私も似てるタイプなので
気持ちがわかって面白いw