ブログ友達のRovさんと行ってきました。
コンサートの前に、Rovさんが
「カキポンさん多摩川用水路行きましょうよ!」
とうるさいので、行ってきました。
地元の私としてはそんなわざわざ行くほどのところじゃねーだろ・・・
と思ったんですが、まあ一応行ってみました。
多摩川用水路というのは、いわゆる用水路です。
散歩コース?
ちっさい川が流れてるんですが、もう一部しか流れてなくて
ほとんどのところはただの道。
私の家の近くで待ち合わせして、出発。
用水路に直行で向かったんですが
お寺が目に入ったので、寄り道。



除夜の鐘はこいつでゴンゴンやっているんでしょうか。
寺を満喫してから、用水路を目指したわけですけども・・・・



・・・・・・
どうみても迷子です、本当にありがとうございました。
この辺家ばっかりでマジわかんねえwwww
地元つってもこんなとこガキのころ探検しにきただけだし・・・。
一服しながら地図検索したりしてやっと用水路コース到着。


まだ水は見えませんが、コースには入りました。

地図をみながらRovさんが
「カキポンさん魚のマークがありますよ!
巨大魚とかいるんじゃないっすか!?」

・・・・・
Rovさん、それは古墳のマークです。
まあそんなノリでテクテクと用水路散歩しました。





こんなのもありました。

東京の名湧水57選!!

貞子が住んでいるようにしか見えません・・・・。
以上、意外に面白かったですね。
桜っぽい木も多かったので、今度は春に来てみようと思いました。
その後のコンサートもよかったです。
半分寝てたけど(/ω\)