アンティカはあまり人気がなさそうなので行ってみました

シーフサポ黒

難易度は難しい

敗退なし

印象は残り1000個あるのでまだまだ通うつもりですが、途中経過をふくめて。

ヘパテゾ等の素材は除外してあります

 

 

 

古い袋 緑霊石+1  18

古い袋 白霊石+1  8

 

亜麻の巾着 金緑石  3

メタルポーチ  3

 

小箱 深成岩  9

小箱 餅鉄   5

小箱 ボウルダー  6

大箱 深成岩  1

大箱 餅鉄   3

大箱 ボウルダー  4

 

古い袋 黒霊石+1  14

古い箱 ベヤルド  5

古い袋 白魂石  7

古い袋 緑魂石  8

古い袋 黒魂石  5

 

トゥクク白貝貨  6

ルンゴナンゴ翠貝貨  2

オルデール銅貨  9

モニヨン銀貨  2

1バイン紙幣  5

アレキサンドライト  6

 

クロリスの双葉 1

ククルカンの毒針  1

イツパパの鱗粉  1

ウルハドシの牙  1

ソベクの皮  1

ブッキスの皮  1

オルトロスの爪  1

イスゲビンドの心臓  1

アルファルドの牙  2

 

ヘヴィメタル  25

 

黒霊石+2  2

白霊石+2  2

緑霊石+2  6

 

深成岩  28

餅鉄  13

リフトボウルダー  23

高純度ベヤルド  4

 

鋭い白石+2  15

鋭い緑石+2  5

鋭い黒石+2  9

細い白石+2  9

細い緑石+2  6

細い黒石+2  11 

薄い白石+2  6

薄い緑石+2  6

薄い黒石+2  9

 

アヤペクの甲殻  1

反魂樹の枝  1

 

大格闘家のカード  1

大黒魔道士のカード  1

大吟遊詩人のカード  1

大海賊のカード  1

大風水師のカード  2

 

怨まれた総面  3

怨まれた胴丸  3

怨まれた篠篭手

怨まれた筒袴  2

怨まれた篠脛当  4

 

 

という結果になりました

戦利品としては、個体数が4体のため、他の6体のBFとは若干差がありますが、おおよそこんなものなのかな

 

やり方・・というか、とりあえず効率度外視て勝てるようにやっていただけなのですが、

フェイスは アムチュチュ ウルミア ARKTT ヨランオラン キングオブハーツ

ウルミア枠は支援枠なので他のフェイスでも。

キングは赤枠(ヘイスト2目的)で呼んでるのでコルモルでも。

ヨランオランの耐性は敵の技の静寂に対してあまり効果はないようでした

なので静寂になった場合、ヨランオラン含む回復要素がほぼ皆無になるので、自力で回復できるようなサポ踊や、万能薬所持してサポ赤等がいいかもしれません

ヘイスト2だけで連携がいけそうならウルミア枠をイングリッド2や、ユグナス、リリゼット2等にして初手の回復を厚めにするのもいいと思います

ARKTTの印スリプガでも敵のナイトが寝ない事が多々ありました

 

撃破順としては

黒→ナ(インビン発動まで)→戦→ナ→狩 にしていました

黒は精霊魔法がちょっと痛いのと、開幕スリプガをこちらにやってくる場合があるので、先に殴り始めてフェイスを動かすのが目的です

ナはインビン発動まで削りそのあと戦士に

戦士を倒したらナイトに

狩はwsをうつとこちらにタゲが移り、はやめにイーグルアイをしてくるときがあるので、他の敵をのこして攻撃や範囲精霊をやられるとPCが沈む可能性があったため、一番最後にしました

 

無論だましうち等を使用してタゲをアムチュチュに固定させるのもありますが、流れ作業になっていたためほぼごり押しでやっています

効率いいやり方はもっとほかにもいろいろあるとおもうので、あくまで一例とおもってくれれば。

 

静寂の効果が長いので、フェイス含め静寂中の被弾を減らすことや、回復手段をもつこと、敵の技にスタン等することがコツになるとおもいます

その事を考えれば、青サポ踊等でサドン、Vフラ等で止め、ワルツや万能薬→回復系青魔法などすれば容易に勝てるとはおもいます

青の場合ならエラチックもあるので、フェイスの赤枠をほかのにかえてもいいかもしれません

 

 

ではでは、ぽちっとな。

 

 

 

キャッツアイとかでないかなぁぁぁぁぁ!

前回のキャンペーンの時はLSの方がキャッツアイをだしておられました・・すごい!