前日まで雨。この影響か、水温が先週より

2℃も下がっていた。



先ずはアジつり。3時過ぎから舞鶴湾の
いつものポイントで竿出し。

日の出の5時までに16〜19センチ10匹捕獲。
これで、イカ釣りが出来る。

1番目のイカポイントで6時前から竿出し。


天気は良く気持ちがいい。しかし、
イカからの反応はなし。新しい墨跡も

ないことから9時前に転進。
根掛かりでアジを2匹失くした。

次は先週バラしがあった2番目の
イカポイントへ。


誰もいない。釣座だけはキープ。
夕方からの釣りに備え昼間は寝ることにした。

ここは駐車場が昼から日陰になるので
寝やすいが、何故か寝れなかった。

アジが沢山いれば昼間も竿を出して時間を
潰すこともできるが。寝れない時の時間潰し

は厳しい。3時過ぎからイカ釣り開始。
一投目20分過ぎに道糸が壁に沿って移動、

巻き上げてみるとイカが乗っていた。
結構走ったが無事に捕獲できた。

25センチ960gr。今シーズン最初のイカだ。


アジは尻尾近くまで食われており食い逃げ
直前だった。運が良い時はこんなもんか。

日が落ちてからは竿は2本だし。


次のアタリは午後8時半。23センチを無事に
捕獲した。


残りのアジが2匹になった午後11時前
ここでの釣りを止め、アジ確保の為、

舞鶴湾のいつものポイントへアジ釣りに
行った。

1時間ほど竿を出したがアジは釣れなかった。2時間ほど車中で仮眠。

3時過ぎから竿を出したが夜明けの5時まで
に3匹しか釣れなかった。前日と同じように

にはいかない。 アジ5匹を持ち、

次に予定していた3番目イカポイントに
行ってみたが2番目の釣り場で聞いた

話と違い、やはり閉鎖中だった。
結局、昨晩竿出しした2番目のイカポイント

に戻った。朝7時過ぎに釣り再開。
アタリがあるとは思っていなかった

8時15分、突然道糸が出た。
捕獲できたのは29センチ1260grだった。


その後、昼前までやったが反応はなかった。
この時点でアジの残りは2匹。夕方から

やるには少ない。
たまたまいた知り合いさんにアジの

ポイントを教えてもらうため、同行願った。
昼間も釣れるらしい。


しかし、夕方5時までやってみたが、
釣れず。ベテランさんも今日は釣れてない

とのことで今日の朝やったポイントに転進。
先行のお方は3匹釣られたのこと。

横に入らせて頂いた。
1投目から入れ掛かりで3匹きた。22,3センチ

と型がいいというかイカ釣りには大きすぎ。
多分.先行者さんの撒き餌が効いていた

のだろう?その後18時までにパラパラと
17,8センチがきて10匹くらいになった

ところでピタリと釣れなくなった。
明るい時の方が良く釣れた。

アジは気まぐれだ。

餌は十分に確保できたので、2番目の
イカポイントに戻った。

完全に日が沈んでからイカ釣り再開。
19時を過ぎ暗くなるとどんどん人が帰る。

アタリは11時前にきた。引きから小さい
事がわかる。20センチだった。


20分後に竿を持ち上げてみると重くイカが
乗っている。いつからか分からないので

直ぐに寄せにかかる。慎重にやりとりした
つもりだけど放された。

頭を落とすまえに引いたので縦抱きになって
頭を食っている最中だった。

これが取れれば完全だったが4/5、80%の
捕獲率だった。これでも私にすれば

上出来。


ポイントも異なるので去年との比較は
出来ないが、イカが濃いように思った。

暫くはイカ釣りに専念かな。