冬型の気圧配置になると日本海から

和歌山に釣り場を求めるのがいつもの


パターン。2日間釣行し、1日目は昼から

地磯でイカかグレ、2日目は沖磯でグレを


狙う。

今回、25日は白浜でイカ、26日は萩尾で


グレを狙った。しかし、イカはボウズ、

グレは30センチ1枚と厳しい結果だった。


イカはいつもの地磯、風はたいしたことは

なかったが変なウネリが終日続いた。



ポイントには墨跡が残っているが数は少なく
小さい。夜8時過ぎまで竿をだしたが、

サメか青物かのアタリが1回あったのみ
だった。


水温が下がったのかイカの反応はなかった。

釣太郎で餌を受け取り、串本へ移動、
渡船屋さんの前の駐車場で仮眠。

釣り人さんは10人あまりと少なかった。
シーズン初めはこんなもんか。

水温20.8度。ほぼ1磯1人。大首に上がり
たかったが他に予定されてる方が2名いた

のでオオビラセに上がる事にした。
先端は先日、落下事故があったとのことで

大島側でやったほうがいいとのアドバイス
を受けた。老人の為?

餌取りはいない。最初に掛かったのは
キット。


2匹目は尾長の木っ端。


3匹目は30くらいの尾長。


水温が高いのだろう。その内、西風が強く
なり向かい風で釣りにくくなった。

波も出てきて更に釣り辛い。


弁当船で磯替わりした。イナヤ周りに
渡っていた人たちも大島に磯替わりして

きた。

いつもの黒島に磯替わりした。


ここは風裏になりサラシなし、潮も全く流れず、餌取りもいない。

色々試して、やっとアタリ。
一気にウキが消し込まれバラシ。

次のアタリに期待するがまったくない。
アタリの仕方からサンノジだったのだろうと

自分を納得させる。

沖のコウデの釣り人さんは時々竿を曲げて
おり釣れているようだった。

昼過ぎからは左側の深そうなポイントに
辛抱強く撒き餌を続けているとやっと

魚の姿がチラチラ見えだした。食わせようと色々試み、やっとアタリ。魚の動きにあわせ、

対応するもサルカンの結び目から切れて
またバラシ。磯際に沿って走ったので

グレではないと思い込む。


その後、納竿まで色々やってみるが
反応なし。

いつものように反省点は多々あったが
面白かった。

次はもう少し釣れるように頑張ってみよう。