2016年4月16日、予報では風が弱く、天気もいい。

 

夜明けに家を出て、北へ走る。

 

 

目的地は今シーズン、一度も竿を出していない

大黒岩の下とした。堰堤と岩盤で構成されたダイナミック

なポイントだ。

 

実は、今までここでは一匹も釣ったことがない。しかし、

去年秋の大水で、上流にある大きな淵から、さらには

ダム上から大型魚が下っていると推定した。

 

堰堤の下、瀬、よれ、深み、を右岸、

左岸から私の短竿が届く範囲探ること、2時間。

 

今シーズン実績がある、下の猿渡堰堤まで探ったが

まったくあたりがなかった。

この間、釣り人がひとりもこなかったことから

やはりここは釣れていないのだろうと、納得して、

転進。下へ。

 

 

田んぼ横の農道を通り、東北自動車道の上のポイントへ。

水が出て川相は変わっているが、悪くはない。

 

瀬を釣り上がり、淵まできた。去年、ここで大型魚に

仕掛けを切られている。 しかし、淵は小石で埋もれ

深みがなくなってしまった。ポイントが一つなくなった。

 

さらに進むと、そこは賽の河原。 誰がつくったのか、石の塔が

あちらこちらにたくさんあった。 

 

 

さらに進むと、結構いい瀬が続いていた。

 

一番の深みできました。銀毛化したやまめ。25cm

よく肥えている。

 

さらに上流は、流れが平坦になり、釣れそうなポイント

はなくなった。

 

土手へあがり、車に戻る為、数百メーター歩いた。

 

途中、クマの注意看板が。 ほんと?

 

普通の日ならここで帰るが、今日は真剣。

昨日、まったくあたりがなかった虹の巣へ、

右岸側から直接はいる。時刻は午後2時。

テーマはひとつ、粘ったらつれるのか?

 

しばらくすると、崖をふたりの釣り人がおりてきた。

私を見つけると、残念そうに、上のダム下のポイントへ

去って行った。 申し訳ないと思うが、やむなし。

 

1時間半まったくあたりがない。しかし、ライズを発見。

一般的には、水面に落ちる餌についた魚は水中を流れる

餌には反応しないことが多いが、餌を放り込むと、

きました、22cmの虹やまめ。

そのあと、すぐに、21cmの虹やまめがきて、また沈黙。

 

 今まで、大型は最初の一投目にくることが多く、

粘ってもあたりはこないと思っていたが、

間違っていた。きました、目測40cmくらいの黒い魚体。

あまり大きくはないが、嬉しい。

 

 しかし、最初のそんなに強くない

締め込みで切れた。1.5号ハリスがちち輪の結び目で。

 

たしかに、八の字結びにはしていなかったが、弱過ぎだろ、

DANの岩太郎。1.2号でも同じ思いをしたことを、思い出した。

最初から、クレハのシーガーにしていればよかった。

 

 瀬でばらした場合、虹鱒は結構な確率で再度くいついてくるが、

広い淵でばらした場合は再度食ってきた経験はない。しかし

、固定概念でつりをしては進歩はない。しつこく狙ってみる。

 

時刻は既に5時前、上の二人が帰っていった。

 

 釣るための残る手段は餌を変えること。結構実績がある。

川虫の入れのなかに、黒川虫以外にカワゲラが残っていた。

 早速、使ってみると、数投目であたりがきた。

 

26cmの虹やまめだった。 まわりは、日が陰り

薄暗くなっていた。 今日はこれぐらいにしとこう。

竿をしまい、崖を這い上がり、帰途についた。