3月1日は栃木県の渓流釣の解禁日。 ここ2年、解禁日に釣れたことはないが、釣れるかもしれない、いや、釣れると思い、夜明け前から釣り場へ向かう。 下のほうで、餌の黒川虫を採取。去年の大水で育っていないことも考え、ミミズも準備したが、取り越し苦労だった。 釣り場に近づくと結構雪が降っている、外気温度はー3℃ 。いい条件とは言えないが、幸いにも誰もいない。 崖を降りて、淵の際へ。結構急な崖でその上、雪が積もっていたが、滑ったりはしなかった。 冷たい風が強く吹き、釣りづらいがなんとか釣りになる。この釣り場、有名ポイントで、シーズンには釣り人も多いが、大型の実績十分な魅力的なポイント。淵のつりからスタートし上の瀬を釣り上がるつもり。魚からの反応はすぐに、数投目に最初のあたりがコツンと。 1回目の締め込みでフロロ1号の通し仕掛け、先端のちち輪から切れてしまった。多分、虹鱒。 ちち輪部分には氷が付着、低温で切れやすくなったかな? すぐに、道糸を1.5号のナイロンに作り直し、ハリスもナイロン1.5号とした。淵つりの場合、魚の動きにそって、移動できないため、無理の効く太仕掛けにしているが、1.5号ハリスで掛けた実績はない。しかし、解禁日だから、食ってきそうな気がした。 虹鱒の場合、バラしてもすぐに食ってくる為、バラしても残念がることはないと言い聞かせながら、再開。また、数投目にあたり。 しかし、3回目くらいの、締め込みで針がのびた。がまかつ新やまめの7号を使用していたが・・・、十分ではない。 長い竿だったら取れるのかなと思いながら、淵のいろいろなポイントに仕掛けをいれてみるが反応はなかった。指先は冷えて痛いし、ウエーダーは水が入ってくるし、気分転換に上の瀬を釣りあがることに。 結局、瀬の中で、虹鱒の52cmと46cmを取り込むことができた。瀬の場合は、魚について対応できるため、取り込める確率は高くなる。また、ばらしても、その場にいることが多く、数分すれば、またかかる。52cmは針外れで2回ばらしたが、3回目に取り込むことができた。 結局、あたりは、淵での2回と瀬の2匹のみ、風が強くて、細かいポイントを流していないこともあるが、しばらくはこんな釣りなのだろう。昼過ぎまでつっていたが、誰もこなかった。雪も溶けてきたので、釣りを終了帰途についた。