横丁の義援金 | 藤花のブログ 詩と

藤花のブログ 詩と

この胸に 湧き上がる気持ちを 言葉にして あなたに贈りたい




「 こんちわ ご隠居さん 」


「 やぁ 八っあん こんにちは 

  そんなに 急いで どうしたのかな ? 」


「 えぇ なにせね この地震や災害で

  大変な人たちがいるってんで

  慌てて 募金しようと思いましてね 」


「 それで 何処に 募金するのかな ? 」


「 なんでも どっかの有名人が 

  基金の口座を作って 募金を集めてるらしいんで

  そこに義援金を入れようかなと思いましてねぇ 」


「 八っあんは 募金と基金の違いが分るのかい? 」


「 自慢じゃないですが  さっぱりわからねぇ 」


「 基金は事業や計画のために積み立てておく資金

  募金は寄付金をつのる事 違う言い方をすれば

  基金はお金を集めて「 自ら 」のために使う

  募金はお金を集めて「 他人 」のために使う ということじゃな 」


「 じゃあ 基金だと すぐ役立たないこともあるんですか ?

  赤十字に 送ると書いてありましたよ 」


「 ならば 直接 赤十字に送った方が良くはないかい ?

  別口座に入金すると 別途 振込手数料を取られるところもあるよ

  募金だって 怪しい団体や個人のところはダメだよ

  芸能人を騙った募金詐欺が 横行しているし

  大会社の募金集めも 税金対策に使われるおそれがあるね

  違う目的に使われることもあるかも 」


「 じゃあ どうしたらいいんですかねぇ ? 」


「 そうさなぁ 悪い了見の奴等に 中抜きされないよう

  良~く考えたほうがいいだろう、

  善意に付け入る連中が 跋扈しているからねぇ

  直接 自治体にも 募金も出来るそうだよ 」


「 じゃあ そうしますか 」


「 そうだねぇ 」


「 で も、、、 」


「 で も 、、、? 」








「 実は 募金する金が無いんで 

  ご隠居さんに 少しお金を 

  用立ててもらおうかなぁなんてね えへへ  」


「 なんだい ここにも 募金詐欺が いたのかい 、、 」



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



 2016年04月15日

 平成28年熊本県熊本地方の地震に係る災害に対する

 義援金の無料送金サービスの実施

(4月22日 受付団体の追加)

(2016年4月21日に一部内容を変更して掲載しております)
 
 平成28年熊本県熊本地方の地震による被災者の皆さまに、

 謹んでお見舞い申し上げます。

 全国のゆうちょ銀行および郵便局の貯金窓口

(簡易郵便局を含みます)において、

 以下の団体に宛てた義援金の無料送金サービスを

 4月18日から実施いたしますので、

 お知らせいたします。


 義援金送金用振替口座一覧

 振替口座名称(加入者名) 口座記号番号

 日赤平成28年熊本地震災害義援金 00130-4-265072

 熊本地震義援金 00940-0-174320

 熊本県共同募金会熊本地震義援金 00950-2-174321

 熊本市熊本地震災害義援金 00960-3-174322

 宇土市災害義援金 00970-5-174323

 阿蘇市熊本地震義捐金 00970-9-209736

 南阿蘇村災害義援金 00980-1-209737

 益城町災害対策本部 00960-5-235897

 竹田市災害義援金 00980-8-235899