気づけばもう5月も下旬…
6月の一時帰国が割と迫ってきました。

そこで、一時帰国して会う方に渡すお土産として考えているもの、
その候補をリストアップして行きたいと思います。

フットクリーム、HEALTHY FEET


日本にいるお友達で、長く人気のお弁当ブログを書いているSさん、 たまにiHerbというサイトでアメリカのコスメやサプリを購入し楽しんでいて。

確かな選択眼をもつ彼女がセレクトしていたフットクリームがあったので、スーパーで購入し真似っこして使ってみました。



  ①フットクリーム(ジャータイプ)



日本のサイトの説明はこちら。口コミなども。

https://jp.iherb.com/pr/o-keeffe-s-for-healthy-feet-foot-cream-3-2-oz-91-g/40757


これ、テクスチャーが独特で面白いです。

何に例えたらいいのか。Sさんはヨーグルト味の駄菓子のやつ、と言ってたけど、確かにそんな感じ。



固めのクリーム、伸ばすと一瞬オイリーな感じが出てしっとり密着し、でも馴染むと他のクリームほどベタベタしません。


私はこちらを、寝る前に右の足(足裏と甲)に使い続けました。

ガサガサで真っ白にひび割れたかかとが、ちゃんと肌色でヒビのないかかとになりましたよ。

でも1週間くらい塗るのサボると普通に白っぽい乾燥状態に戻ります。継続が大事。


あと、私の場合はふわっと柔らかい手触りまでにはならないです。

そこまで求めるなら、かかとちゃんでふやかして角質除去してからかな。





でも見た目的には、このクリームだけで十分サンダル履いて恥ずかしくないレベルになれました!



  ②フットクリーム(チューブタイプ)




こちらは角質除去作用を謳ったライン。
ひどいかかとの人用です。
商品ページ↓

https://jp.iherb.com/pr/o-keeffe-s-exfoliating-moisturizing-foot-cream-for-extremely-dry-cracked-feet-3-oz-85-g/74879


こちらは左足に使用。


ジャータイプのよりしっとり重い感じかな、と思いきや、こちらも予想を裏切るつけ心地。

ハンドクリームのアトリックス、あれを少し固くしたような感じでピタッと皮膜感があり、馴染ませた後は意外にもジャータイプよりさらにベタつき少ないです。

さらにメントールが入っててほんのりスースーします。夏にはいいと思うし、冬も上から靴下履けば気にならないくらいの控えめな清涼感。

ジャータイプの方に比べると伸びはあまりよくなくて、とどまる感じ。


なおこちら、一度にたくさんとりすぎると伸ばした時にポロポロと小さい塊が残る感じがするんだけど誰もレビューでそんなこと言ってなくて、個体差かな…


さて、右のかかとと左のかかとで差がついたか?というのが気になるポイントかと思いますけど、


変わりませんでした!笑


これはつけ心地の好みで選んでいいような、あるいはデザインでも?


私が選ぶなら素足の夏場はチューブタイプ、靴下必須の季節はジャータイプかな。




  ③ハンドクリーム(ジャータイプ)




https://jp.iherb.com/pr/o-keeffe-s-working-hands-hand-cream-3-4-oz-96-g/40756



  ④ハンドクリーム(チューブタイプ)





https://jp.iherb.com/pr/o-keeffe-s-working-hands-hand-cream-unscented-3-oz-85-g/65164



同じメーカーのハンドクリームは、実はまだ試してなくて。

でも口コミがいいんですよね笑い泣き

読んでると欲しくなります。

頂き物のハンドクリームがまだあるので、そちらを使い切ってから買うつもり。


足のケアよりハンドケアをしたい人は、こちらをおすすめです。


お友達には追ってヒアリングしますねー!


続きます。




その2はこちら


その3


その4