リビングの時計がキッチンから見えないので、キッチン用の時計を買いました。

{1BF97A2F-3CCE-457D-91F5-48DB623D964A}

デジタルバスクロック、本来はお風呂用です。
ただタイマーもついてるし、防滴仕様だし、シンクの隣に置くにも安心で、いいかなと思って。
(あ、AMとPM間違ってたことに写真をあげて気づいた)

前にも無印でキッチン用の時計を買ったんですよ、普通にみやすいデザインが気に入ったこれ。

{2658A39C-1B2D-40E7-A767-86EE4AC3464A}

しかし…これには落とし穴が。

うちのマンション、この時計を合わせるための電波が入らない。

もともとこの電波時計ってちゃんと合わせるのがかなりめんどくさく、ボタンを押して電波を受信してから安定させるのにしばらく放置する必要があり。
で、比較的電波を受けてそうだったベランダ側の窓際に一晩放置して苦心して合わせても、数日たつと数分のレベルでズレてきてしまう。誤算大きすぎ!
電波を使わないモードもあるけど、操作が複雑で説明書を読まないとならず、そもそも針の合わせ方が独特で裏にダイアルがなく一つのボタンをひたすら押して分針をじっくり進めないといけない仕組み。

しばらく頑張って使ったけど、やっぱり狂うしもう無理、となって、捨てました…。
2度と電波時計は買わないと心に決めた出来事。
今廃盤のようなので、私のような思いをした人が他にもいたんじゃないでしょうか。

で、同じようなアナログ時計がよかったけど店頭には駅の時計風なちょっと高いやつしかなかったんで、まあデジタルもいいか、タイマーになるしさ、とこちらにしたんですけども

ここへきて、またしても誤算が。

このデジタル時計、斜めの角度から見ると18:88にしか見えない。

{681FF66E-B564-4303-8D1A-547EA73147F4}


ああ…デジタル時計ってこういうものなんだ、買ったことなかったから知らなかったよ…


もう、また買い物失敗えーん

もう買っちゃったものは仕方ないので、カッコ悪いけど斜めに置いて使います。まあ、私くらいしか見ないからいいんだけどさ…


{A9B7539F-23E4-4986-99CF-96A27A1C9D11}

※隣にあるのはベープの虫除け、壁にスプレーするやつ。

なお、いよいよ壁紙リフォームが動いてきました。

{4F12EC68-6C66-456C-BBF4-C5F6E72C4B73}

やっとカタログ入手…長かったえーん