親しいアフリカ人の友人が筑波大学大学院で博士号を取得してめでたく

卒業した。

ポストドクには問題が多いことは承知している。

ポストドクという職業は一般人には馴染みがないが

大学院を卒業した後、大学に残り教授職を目指すか、他の職業を目指す地位だ。

場合によっては卒業しても博士号を取れない場合もある。

 

下には下があるから待遇には我慢するしかない。

かっては博士号を取っても職がなく、タクシーの運転手にならざるを得ないという

システムがなってないと言われたこともあった。

 

さて現状を

調べてみるち案の定、ポストドクには二種類ある。

 

パートタイムとフルタイムだ。

 

 

  1. ポスドクってどんな人たち?
    1. 期限付きの職
    2. ポスドク問題とは
  2. ポスドク・助教・特任助教の違いとは
    1. 助教とは
    2. 特任助教とは
  3. なぜポスドクになるの?
    1. 教授を目指している人が多い
  4. ポスドクになる方法
    1. 博士号を取得する
    2. 公募求人への応募
    3. 指導教員からの紹介
  5. なぜ?ポスドクの給料が安い理由
    1. パートタイムのポスドクの場合(年収100~300万円台)
    2. フルタイムのポスドクの場合(年収400~600万円台)
  6. 勤務先と仕事内容
    1. 大学や研究機関
    2. プロジェクトの一員として研究や論文執筆
    3. 卓越研究員制度
  7. ポスドク問題に取り組むことで優秀な人材の海外流出を止めたい
  8. ITや製薬の分野にポスドクの採用ニーズがある
    1. IT業界
    2. 製薬業界
  9. まとめ
  10. アカリクにはポスドク向けの求人が掲載されている
  11. 企業への就職活動に不安なときはエージェントを活用しよう
どうしたら良いか?
ポストドクの人材会社人材会社”ハロー博士”を作ったらどうか?
あるいは
”ハロードク”