どの企業も利益を追求して色々な騙しの手を考えている。

Googleも創業当初は悪い事には手を染めないと宣伝していたが

今や悪のGoogleとなっている。

 

社長がインド人に変わった

apple も姑息な利益追求に走っていてユーザーに罰金も払っている

 

しかしアメリカ在住のユーザーにだけの支払いだ。

しかも期限付きで。

 

他では訴えられないと知っているからだ。

 

一部転載:

Appleはバッテリーゲート問題において変更の伝え方が不十分であったと謝罪していますが、「意図的に性能を引き下げている」という疑惑に対しては一切を否定しており、いかなる法的不正行為も行っていないと主張しています。それでもAppleが和解金を支払う理由は、「面倒で費用のかかる訴訟を避けるため」だと説明しています。

なお、この訴訟の影響を受けるのは2017年12月21日以前にiPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plusおよび、iOS 10.2.1以降を実行するiPhone SE、iOS 11.2以降を実行するiPhone 7、iPhone 7 Plusを所有するアメリカ在住のiPhoneユーザーで、支払い請求の提出期限は2020年10月でした。