完成核融合の標的の大きさは、

レーザー装置の大きさは巨大な増幅きの写真が

よく出てくる割には、情報が少ない。

 

なんでやねん。

 

アメリカのLLNLという怪しい研究所の装置が一番大きく、

そのサイトの一番最初にだけ触れている。

 

そのサイズは 1 mm.

 

Nova is the world's most powerful laser system. It is designed to heat and compress small targets, typically 0.1 cm in size, to conditions otherwise produced only in nuclear weapons or in the interior of stars. Its beams can concentrate 80 to 120 kJ of energy (in
3 ns) or 80 to 120 TW of power (in
100 ps) on such targets. To couple energy more favorably with the target, Nova's laser light will be harmonically converted with greater than 50% efficiency from its near-infrared fundamental wavelength (1.05-,um wavelength) to green (0.525-

,um) or blue (0.35-,um) wavelengths.

 

とかマックなどよりはずっと大きいが、これで核融合を起こし、電力を起こすには心配だ。

 

一方、レーザーの波長は1ミクロン以下で回折限界は波長のオーダーなので

三桁ほどの大きさの違いがある。

 

ということはターゲットをもっと小さくしたら、温度を上げやすいので、

いいような気がする。

 

阪大もただアメリカの真似をするばかりでなく、

そういう独自のアプローチでもいいんじゃない?