ニューラルネットワークを勉強しようと思ったら畳み込みの概念が出てきたので

さらに

高校数学の美しい物語で調べてみた。

 

合成積(畳み込み)の定義

無限や積分が入っていて一見複雑ですが,畳み込みとは「和が一定となるようなものをかけて足し合わせる」という操作です。

とある。

どこに和が一定になることが説明してあるのだろう?

畳み込みは「和が一定となるようなものをかけて足し合わせる」操作でした。ある点を中心に逆向きにかけて足し合わせたものとも言えます。

もわからん。

なんという身勝手な理屈!