量子ダイヤモンド研究では佐賀大学がいっぽ抜きん出ていたとニュースが出ていたが

東工大でも研究(中村准教授)されている。

おそらく世界各国が競争している分野なのだろう。

 

ダイヤモンド光学フォノンを用いたTHz量子メモリ

 
研究成果の概要

アト秒精度で位相制御したサブ10 fsパルス対を用いて、40THzで振動するダイヤモンド光学フォノンのコヒーレント振動を過渡透過率変化として計測した。パルス対の時間遅延を制御することで、生成したフォノンの量子状態の干渉によりフォノン振幅を制御することができた。振動量子状態2準位と電子状態2準位から構成される4準位モデルを用いた量子理論計算を構築し、実験結果をよく再現する不透明領域での光学フォノンのコヒーレント制御理論を構築した。